8/19 漫画家・イラストレーター 雨月衣

前橋出身・在住の雨月衣(うげつ・ころも)さんは、
1988年に集英社の『ぶ~け』でマンガ家デビュー。
その後、エッセイコミックを手がけたり
集英社『non.no』、マガジンハウス『Olive』
角川書店『月刊カドカワ』、
小学館『女性セブン』などの雑誌で、
レポートマンガやイラストを担当してきました。
この番組「グンマドンナ」のロゴと
イメージイラストを描いてくれた方でもあります。

仕事をする上でモットーとしているのは、
「音楽のような、詩のような、映画のような」雰囲気を持つ
作品を作ること。
ご自身が、音楽や映画が大好き!ということにも由来しています。
アンティーク着物にも夢中になっているとか!

アイデアの種を集めるために、
気になったものをスクラップブックに貼ることも続けています。
地道な努力が、雨月さんの作品に彩りを与えているのですね!

一生を終えるまでに「最高の漫画作品を手がけたい」と
熱く語って下さった雨月さん。

今後の活躍も期待しています!

雨月衣さん公式サイト

8/12 漫画家・イラストレーター 雨月衣

雨月 衣(うげつ・ころも)さんは、前橋出身・在住です。
1988年に漫画家デビューした後は、
エッセイコミック「Talking Lip」を手がけたり、
日本テレビの「伊東家の食卓」の番組タイトルイラストなども担当していました。
GUN★MADONNAのロゴ&イメージイラストを描いてくれた方でもあります。

 

 

 

 

 

1984年から都内で活動していましたが、
2009年からは、地元・前橋に戻り、活動を続けています。
小さい頃から絵を描くのが大好きだった雨月さん。

高校時代には美術部のマンガクラブで活動し、
正統派の少女漫画にも関わらず、主人公の女の子だけギャグ漫画風の
タッチで描いたり、ユニークで自由な創作活動をしていました。

1988年に、集英社『ぶ~け』で漫画家デビューした際は、
質素な生活をしていたので、東京のアパートに電話線を引いておらず
受賞の報告が電報で届くという珍事も体験したとか!

 

 

 

 

 

 

こちらはGUN★MADONNAの他の候補だった
イメージイラストです。素敵ですね!
↓↓

 

 

 

 

 

 

来週は、仕事をする上で大切にしている事など
伺っていきます!お楽しみに!

雨月衣さん公式サイト

マンガ図書館Z
※Talking Lip 1~3巻と、読み切り漫画を集めた単行本
「Alle gra mente」が無料で読めるサイト

8/5 アーティスト 片山真理

先週に引き続き、伊勢崎市在住の美術家、片山真理さんをご紹介。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16歳から今まで、制作を続けることができた理由は、

「つくることが好き」だから。

ただ、作品をつくるときは、「つくらされている」というような感覚で

できあがった後に、どうしてこんな作品をつくったんだろう、と思うこともあるほどだそう。

そんな中、片山さんの転機になったのが、昨年、

歴史ある、現代美術の国際的な展覧会「ヴェネツィア・ビエンナーレ」に参加したことだったといいます。

さらに、プライベートで娘さんが生まれたことも、作品制作に変化が生まれるきっかけになりました。

9月には 「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」で個展を開催予定の片山さん。

これからどんな作品が見られるのか楽しみです。

7/29 アーティスト 片山真理

伊勢崎市在住の美術家、片山真理さん。

 

 

 

 

 

高校生のときから作品の制作をはじめ、
国内外でさまざまな展示に参加。

今年、写真界の芥川賞と言われる、
「木村伊兵衛写真賞」を受賞しました。

“hole on black” (2018)

 

 

 

 

 

“cannot turn the clock back #009” (2017)

片山さんは、先天性の四肢疾患により9歳の時に両足を切断。

片山さんの作品には、身体をモチーフにした手縫いのオブジェや立体作品、
そして、装飾を施した義足をつかったご自身の姿がうつっています。

片山さんの作品で重要なキーワードとなる「身体」
からだ、をモチーフにするようになったのは、
それがだれにとってもそうであるように、
「身近なもの」だったから、と言います。

そして、片山さんは自分がモデルになる「セルフポートレート」の作品を
多くつくられていますが、
写っている自分は、作品をつくるためのマネキンのようなものだそう。

来週も引き続き、片山さんに制作についてお話を伺います。

お楽しみに!

7/22 みなかみ町地域おこし協力隊 笹口真希

今年4月からみなかみ町地域おこし協力隊の
メンバーになった笹口真希さん。

自身が広報を務める
みなかみ町の男子3人制プロバスケットボールチーム
MINAKAMI TOWN.EXEの拠点でもあり、
前職の群馬クレインサンダーズの時から
みなかみ町と関わりが深かったことから
地域おこし協力隊の一員に選ばれました。

MINAKAMI TOWN.EXEを広報的な面で盛り上げること
スポーツを通して町を盛り上げることで、
活性化につなげる役目を任されているそうです。

SNSなどでも観光PRも行っていて、
日々、美しい風景や注目スポットを紹介しています。


みなかみは、自然とスポーツ、そして温泉や観光スポットも豊富な
充実したアクティブな町!というところが気に入っているそうで、
外国籍の方も多く働いている為、グローバルな町でもあります。

みなかみで夏を楽しむといったらウォータースポーツ!
ラフティングやキャニオニング、
最近はスタンドアップパドルと呼ばれる「SUP」も人気です。


笹口さんの今の最終目標としては、
スポーツと観光をメインにしたポータルサイトを立ち上げること。
人口の減少からスポーツ施設が空いていることが多く、
そこを埋められるようななシステムと企画、イベントなどを考案して
1つのサイトにまとめていきたい、と話して下さいました。

これからも、みなかみを盛り上げて下さいね!

MINAKAMI TOWN.EXE公式サイトはこちら

笹口さんインスタグラム
笹口さんTwitter

7/15 MINAKAMI TOWN.EXE 笹口真希

笹口真希さんは、みどり市出身。
みなかみ町の3人制プロバスケットチーム
「MINAKAMITOWN.EXE(ミナカミタウンドットエグゼ)」の
広報と運営を担当しています。

3×3は3人制のバスケットボール競技で、
東京五輪から正式種目に認定されました。
ストリートの場でよく見られていた「3on3」に、
国際的な統一ルールを設けたものが3×3です。

MINAKAMITOWN.EXEは群馬県唯一の
男子3人制プロバスケットボールチーム。
2018年に創設され、今シーズン3シーズン目を迎えました。

笹口さんは、広報と運営を担当し
HPの管理、SNSの更新やメディアへの対応など、
チームのことを外に発信する仕事をしています。
また、今までグラフィックデザイナーとして
活動してきた経緯もあり、
チーム関連のデザインは全て行っています。
他には、ファンクラブの管理やグッズの制作、イベントの企画など
多岐に渡ります。

これからの目標は、Youtubeをスタートさせ
動いている選手をたくさんの方に発信すること!と
明るく話して下さいました。

次週は、みなかみ町地域おこし協力隊としての
活動についてお話を伺います。

お楽しみに!

MINAKAMI TOWN.EXE公式サイトはこちら

笹口さんインスタグラム
笹口さんTwitter

7/8 Pottery&Honey 藤井ベアータ

藤井ベアータさんは前橋市下大島町で、
「Pottery&Honey」というポーランドの食器とはちみつを販売するお店を経営されています。

さらにベアータさんは、ポーランドと群馬の交流のお手伝いもされています。

高崎市は、東京2020オリンピック・パラリンピックで
ポーランドのホストタウンとなっています。

昨年、ポーランドの国立民族合唱舞踊団「シロンスク」と
高崎市内の中学生の交流が行われたときには ベアータさんが通訳をつとめました。

その際みんなで食べたポーランド料理の給食のメニューも
ベアータさんがアイデアを出したものだそうです。

そして、ポーランドに興味を持った方が、
ベアータさんのお店、「Pottery&Honey」を通じて、
さらにポーランドのことを知ってくれればといいます。

ショパンやアウシュビッツだけでない、新しいポーランドを知ってほしいというベアータさん。

ポーランドについてさらに群馬の人に知ってもらうため、
いつか、ポーランド語やポーランド料理の教室を開けたら、と
考えているそうです。

ベアータさんの存在で、群馬とポーランドの距離が、
近くなっていきそうですね!

お店については、こちらをご覧ください!
https://mostlab.co.jp/pottery-honey/

7/1 Pottery&Honey 藤井ベアータ

藤井ベアータさんは前橋市下大島町で、
「Pottery&Honey」というポーランドの食器とはちみつを販売するお店を経営されています。

ベアータさんは、ポーランドのご出身で、
20年以上前、前橋に住みはじめました。

「ポーリッシュポタリー」と呼ばれる
ポーランドの食器の魅力を、群馬の人に伝えたいと、
1年半ほど前からお店をスタート。

ボレスワヴィエツという町で、ハンドメイドでつくられる「ポーリッシュポタリー」

職人がスタンプや筆を使い、手作業で模様をつけていることが特徴のひとつです。

コバルトブルーが印象的ですよね。

お店では、ポーランドの家庭の雰囲気をつくりたいと
ベア-タさんがディスプレイを担当され、
直接ポーランドに足を運んで選んだ商品を並べています。

ポーランドと日本どちらの視点も持っているからこそ、
お客さんが喜ぶ食器をセレクトすることができるそう。

お店を経営する会社の名前は、「MOSTLAB(モストラボ)」
ポーランド語で「橋」という意味で、
ポーランドと日本の架け橋になりたい、という想いをこめているそうです。

来週も引き続き、ベアータさんにお話を伺います!お楽しみに!

6/24 似顔絵アーティスト 146

前橋出身の146(イシロ)さんは、似顔絵アーティスト歴12年。
これまでに約2万人の似顔絵を描いてきました。

9ヶ月の娘さんの子育て中ということもあり、
インターネットでオーダーを受けて作品を手がける
通販をメインに活動しています。

結婚式や誕生日、ご長寿祝いなどお祝いのタイミングで
描くことが多いですが、中には「故人を描いて欲しい」とのお願いもあるそうです。
絵の中で、生前叶えられなかった夢を実現させたりすることも。
146さんは、「この仕事が天職です。」と話して下さいました。

今後は、色々なタッチや画材で描けるようになるのが目標。
その他にも、LINEスタンプや、絵本の制作などにも挑戦してみたいと
話して下さいました。
これからの活動も期待しています!

146さんのサイトはこちら

6/17 似顔絵アーティスト 146

似顔絵アーティストになって12年の146(イシロ)さんは、
前橋出身の34歳。
9ヶ月の女の子を育てるお母さんでもあります。

父親がデザイナーということもあり、小さい頃から絵を描くことが大好きで、
家族で美術館に行ったり、造形教室に通うなど
芸術に触れる機会が多かったそうです。
小学生の時には、新聞社主催の全国似顔絵コンクールで2度受賞しました。

高校卒業後は、都内の美術系の専門学校に進学。
帰郷して印刷会社で働いていましたが、
前橋のけやきウォークで似顔絵アーティストのパフォーマンスを見て
「これがやりたい!」と転職を決意しました。

最初の数年間は似顔絵プロダクションに所属していましたが
現在はフリーランスとして活動しています。


似顔絵アーティストの活動の場は、イベントと通販の2種類あります。
通販ですと、誕生日や結婚式のウエルカムボード、ご長寿祝いなど
色々なシーンでのオーダーがあり、自宅でじっくり描けますが
イベントの際は、短時間で仕上げる必要があります。
たったの10分で下書きから色つけまで完成させるのですね!


下書きの1~2分だけ、動かないでじっと視線を合わせてもらえれば
後はどこを見ていても大丈夫!という146さん。
多い時には1ヶ月で150人。
これまでに約2万人の似顔絵を描いてきました。
場数の多さが、経験値となっているのでしょうね!

来週は、これまでに手がけた作品について伺います。

146さんのサイトはこちら