ON AIR後記1/19(水)「ワイグル」結婚・子育て相談メール

コーナー直前です。

田中 香です。寒いですね~!小1娘は、ダウン、手袋、マフラー姿で登校しています。小5息子は、ダウンと手袋なんですが「俺もマフラーがほしい」と言い出しました。買ってあげてもいいのですが、必ず何度も忘れて帰ってくると思います笑

さて、まずはお礼のメールです。


RN:まこってぃまこまこ さん

先日、社内の気になる女性に対しどのように気持ちを伝えればよいのかをご相談をさせていただきました40歳独身のものです。その節はリスナーのみなさま、さとやん、田中香アナからたくさんのアドバイスをいただきまして本当にありがとうございました!本日、その気になる女性とお会いし、思いきって帰り際に想いを伝えてきました。お相手はやはり私のことをずっと会社の同僚としてみてきたとのことでビックリしておりましたが、『次に会うときからは異性として見てみますね』と前向きな言葉をいただきました。私も素直にこの言葉をよい意味で捉えて、今後彼女と接していこう思っています!何かしらの進展がありましたらご報告させていただきますので今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。


あらら・・・なんだかいい感じ!報告待ってますね。

それでは、先週のお悩みをふりかえりましょう。


RN:匿名 さん

結婚に関して悩んでいます。結婚して約17年。旦那の給料明細を3回くらいしかみたことありません。携帯の話から「月々の食費のレシートを見せてみろよ!」と言われました。給料明細を見せて。と言っても見せてくれない人に言われたくないと思い、え?なんで?と聞いたら「じゃぁ、俺が買い物するから、もう買い物しなくていい!」と怒鳴られました。別居した時、今の家に戻る条件が「毎月、決まった生活費を払うこと」だったので「生活費を払わないってことは、家を出ていけ!っていうことだよねー」って言い返したら、だんまり。私スーパーに勤めてるのに買い物しなくていいって馬鹿らしくないですか?割引とかあるのに。(パート代は扶養範囲内で、足りない時の食費補助、別居した時に買った車のローンや保険諸々、ガソリン代、貯金、自分にかかるお金でカツカツ)数年前に「やりくりしてみろよ!」と言われたので、「やってやるよ!」と返事したのに通帳など一切渡さず今に至ります。旦那の考えてることが、さっぱり理解できません。こんな旦那と結婚生活を続けたくないから離婚したい。と伝えたら「結婚式の時に誓った言葉は何だったの?」って・・・。現状、家庭内別居状態。別れたい!と思わせるような言動・行動をする旦那に、そんなこと言われたくないんです。お互いの気持ちが冷め切ってるのに一緒にいる必要って何ですかね。


みなさんからの怒りのメッセージとご意見をいただきました。


RN:今夜はカリントウ さん

結婚生活に悩む件について。離婚しても生活していける経済力があるなら、離婚すべきです。私は結婚してすぐに、相手が結婚前とは全く違う人格だとわかり、離婚話を切り出しました。しかし、相手が激怒し怒鳴り、ものに当たり散らすのではなしになりません。子供が生まれしばらくは離婚は考えてなかったですが、言葉や行動の暴力がひどい。50代半ばで病院にかかることが増え、家を出てアパートを借りて仕事を続けていく自信がありません。このまま人生が終わるは実に無念。日本の離婚制度は両方の合意がないと成り立たないのがおかしい!!!!!どちらかが離婚したければ、離婚が成立するようにして欲しいです。25年の長いストレス生活で、心身にいろんな症状が出てます。

RN:今日は匿名 さん

もしお子さんがいらっしゃって、旦那さんがそれを理由にしてきたら、子供を理由に別れないという事はしないでください。母はずっと子供を理由に別れられないと言って、離婚しませんでした。しかし、子供が大人になっても別れる事は出来ませんでした。それは金銭面の問題です。子供からしてみれば冷めた家族の中で育つのはとってもつらいです。今でもあまり親に関わりたくないと思ってしまうんです。だから、本当に別れたいのなら離婚届を書いたり、家を出て行ったりしてほしいです。自分の人生なので離婚する努力をしましょう。

RN:にゃみ さん

家庭内別居状態の相談者さん…冷めきってるのに一緒にいる意味なんて無いと思います。結婚式のときに誓った言葉はなんだったのか?いやいや、そっちも誓ったこと踏みにじってますよね?私だったらそんなの、開き直ってんじゃないわよ!ですわ。給料明細も3回くらいしか見せないで?生活費入れないで?やりくりしてみろ?は?何様なんですか?結婚したなら夫婦は対等であるべきだと思ってる私からしたら、そんなの飛び蹴り案件です。いやいや、結婚て、どちらかが甘えすぎたり我慢しすぎたりしたら、破綻するに決まってますよね?え?ご主人はそんなでかい口たたくのに、そんなことも分からないんですかねぇ?私なら子どもいないなら即離婚ですわ!人様のご主人なのに、悪く言ってごめんなさい。でも、人生一度きりなんですから、自分が心も体も元気でいられる時間を歩むべきだと思います。笑顔は多い方が絶対人生潤いますよ。相談者さんの人生が今後潤いますよう、お祈り申し上げます。

RN:だんご頭 さん

匿名さんは旦那さんと離婚がしたいのでしょうか?それとも本当は離婚はしたくなくて、きちんとお金について話し合いたいのでしょうか?それによって話が変わるかなと思うのですが、離婚したい場合、現在は扶養範囲内でのお仕事でカツカツとのことなので、仕事の時間を増やして自立へ向けて進むのが良いかと思います。再構築したい場合、お二人で話し合いをしてもまた同じことの繰り返しになりそうなので、第三者に立ち会ってもらって話し合うのはどうでしょう?結婚17年とのことで、ご両親だと高齢かな?どちらかのご兄弟で常識的な方がいれば立ち会い人になってもらうと良いかなと。どちらにせよ現状のままだと、匿名さんが心身ともに参ってしまいそうですよね。打開策が見つかりますように。


やはり旦那さんの言動に疑問を感じる方が多いですが、まさに匿名さんがどうしたいのか?というところですよね。その先に離婚という選択があってもいいと思います。とにかく、匿名さんの心が穏やかになりますように。

さて、来週のご相談はこちらです。


RN:新米お母さん さん

8ヶ月になる息子がいます!内藤さん、反町隆史さんの「ポイズン」で赤ちゃんが泣き止む噂知っていますか?うちの息子は寝かしつけに難航している時、ポイズンをかけて抱っこすると一発で寝てくれます!笑この8ヶ月で「ポイズン」を一体何回聞いたんだろうってくらいです!泣いている息子が落ち着いて、寝てしまう。ポイズンに何度も救われました!おかげてポイズンが大好きになりました〜笑


いや~、反町様様ですね笑 次回は「泣き止ませる知恵、方法」を教えてください。赤ちゃんを笑わせる秘技、お待ちしています。

「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。結婚・子育てに関する新たな相談やテーマもお待ちしています。

https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/

来週もよろしくお願いします。

ラジオネーム からあげ弁当大盛り

●手紙を書いたお子さんの名前~ゆうくん

●手紙のエピソード~
先日の『サンタさんへの手紙』の続報です♪
サンタさんは、子どもの希望どおりのプレゼントを無事に
クリスマスイブの夜に届けてくれました(笑)
噂では、某家電量販店でプレゼントを入手したようですよ!
あくまでも噂です(笑)

ラジオネーム 今はおかん

手紙を書いたお子さんの名前~秀太郎(しゅうたろう) くん

手紙のエピソード~高校生の時、野球部で先輩達が引退して息子達の代になり、甲子園を目指して一生懸命野球に打ち込んでいた時にもらった手紙です。息子が小学生の時は先生や友達とのトラブルで学校に呼び出される事が多く、何故他の子と同じ事が出来ないの?と頭ごなしに怒ってしまいました😅当時は仕事と育児と家事でバタバタしていたため全く余裕がありませんでした。それでも良い先生や良い仲間を通じ野球に出会い、息子は成長してくれました。普段は口数の少ない息子から突然もらった手紙に驚きと感動した事を思い出します。

ON AIR後記1/12(水)「ワイグル」結婚・子育て相談メール

コーナー前です。

田中 香です。3学期がスタートして、子ども達は7時台に登校。私は8:15頃出勤。お正月休みと3連休をはさんで、未だにリズムがつかめず毎朝バタバタです。夜は18:45までにお迎えに行き、19時帰宅。学校準備、ごはん、お風呂・・・と結局バタバタです。ゆったりと朝と夜を過ごせる方法があれば教えてほしいです・・・。

さて、先週のお悩みをふりかえりましょう。補足メールも届きました。


RN:まこってぃまこまこ さん

私は40歳の独身ですが最近気になる女性がいます。彼女とは10年来の付き合いで会社の後輩なんですが、ここ2年くらい前からひさびさに連絡を取り合っており定期的に飲みやライブに行ったりしてます。先月末にも高崎でサシ飲みに行き、気持ちを伝えようと思いましたがどのように切り出せばよいのかわからず思い出話をしてフツーに終わっちゃいました!同僚関係が長くどのように気持ちを伝えればいいのか…是非さとさんやリスナーの皆さんのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします!

RN:まこってぃまこまこ さん

結婚子育てコーナーでメッセージを読んでいただきました『まこってぃまこまこ』です。メッセージが紹介されてビックリしてます。気になっているお相手について少し補足させてください。お相手は社内の方ですが勤務地が群馬と東京で異なります。あと、いま彼氏はいないようです。以上になります!!


会社の後輩への気持ちの伝え方!いろいろメッセージが届きました。


RN:だんご頭 さん

40歳の告白したい男性さん。相手の方の年齢がわからないのですが、後輩さんが30代と仮定して。仕事以外で好きでもない人と会うのは面倒なんですよ、30代って。これは告白GOですよ!!大人の告白なので、ちょっと素敵なレストランを予約して、食後にブラブラしながらストレートに「好き、付き合ってほしい」という気持ちを伝えるのが良いのかなと思います。相手が真面目な方なら、「結婚を前提に」も添えるとより真剣さが伝わります。ぜひ今後は彼氏彼女として、飲みに行ったりライブに行けるようになるといいですね!応援しています!

RN:ラジオネーム希望 さん

先程の40代男性の話しですが自分も同じような状況にあります。年に数回しか会って無いのですが、記念日や何かの時には連絡を取り合うのですが、それ以上発展しません。自分が告白して失敗した場合、友達関係が崩れるのを恐れてもう十数年になります。どうしましょう!

RN:Myu さん

いいですね恋愛。もう、どのくらい昔でしょうね、懐かしいわぁ。かつて、私も社内恋愛の末の結婚、3年ほどおつき合いしてからの職場結婚で結婚式は社内の忘年会みたいでした(笑)はてさて、告白。告白必要ですかね?私は誘われるままにご飯を食べに行き、誘われるままにお出掛けをして、記念日にはプレゼントをくれたりしていたので、自分は彼女なんだろうなって受け止めてましたけど。しかし、確認をきちんとしたいという方は多いようですので、私の妄想は自分の誕生日にでも、大好きだよ受け取って ってプレゼントと一緒に言われれば最高かなぁ。あはっあはっあはっ。

RN:ゆもち さん

私も社内恋愛でした。不規則なシフトで出勤時間も勤務時間もまちまちなので自然と社内恋愛が多くなり、先輩方も社内恋愛率の高い会社でしたね。私も3年くらいはただの同期でしたが、会社から行くように言われていた臨江閣の企画展にたまたま一緒に行った時に、「この人となら歳を取ってもこうやってお茶飲んだり散歩したりできるだろうな」と思えたんです。その数日後に付き合い始めました。相談者さんもきっと何かのタイミングでお互いが「これからも一緒にいたいな」思えるきっかけがあるのではないでしょうか…そういう雰囲気になった時に切り出してみては?本社でいつもFM群馬流れてました…身バレするかなー?笑

RN:箕郷のみすず さん

飲みに行ったりライブに行く仲なら、いい返事も期待できそうですね。男性が40歳と言う事ですし、10年も付き合いがあるなら次回食事に行った時に思い切って告白してみましょう。もしかしたらお相手も、男性からの告白を待っているかもしれません。とは言え結果を考えるより、まずはご自分の気持ちを伝える事が大事ですね。勇気を出して次逢ったらで!思い立ったら吉日で、チャンスを逃さずに。踏ん張ってください。


というわけで、みなさん思い切って告白しましょう!というご意見でした。頑張ってください!!

それでは、来週のご相談です。


RN:匿名 さん

結婚に関して悩んでいます。結婚して約17年。旦那の給料明細を3回くらいしかみたことありません。携帯の話から「月々の食費のレシートを見せてみろよ!」と言われました。給料明細を見せて。と言っても見せてくれない人に言われたくないと思い、え?なんで?と聞いたら「じゃぁ、俺が買い物するから、もう買い物しなくていい!」と怒鳴られました。別居した時、今の家に戻る条件が「毎月、決まった生活費を払うこと」だったので「生活費を払わないってことは、家を出ていけ!っていうことだよねー」って言い返したら、だんまり。私スーパーに勤めてるのに買い物しなくていいって馬鹿らしくないですか?割引とかあるのに。(パート代は扶養範囲内で、足りない時の食費補助、別居した時に買った車のローンや保険諸々、ガソリン代、貯金、自分にかかるお金でカツカツ)数年前に「やりくりしてみろよ!」と言われたので、「やってやるよ!」と返事したのに通帳など一切渡さず今に至ります。旦那の考えてることが、さっぱり理解できません。こんな旦那と結婚生活を続けたくないから離婚したい。と伝えたら「結婚式の時に誓った言葉は何だったの?」って・・・。現状、家庭内別居状態。別れたい!と思わせるような言動・行動をする旦那に、そんなこと言われたくないんです。お互いの気持ちが冷め切ってるのに一緒にいる必要って何ですかね。


旦那さんの言動、理解できないところが多いですね?リスナーのみなさんからのご意見をお待ちしています。

「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。結婚・子育てに関する新たな相談やテーマもお待ちしています。

https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/

来週もよろしくお願いします。

ラジオネーム マカロン

手紙を書いたお子さんの名前~ かいくん

手紙のエピソード~ 父の日に幼稚園時代に書いた手紙です^ ^内容は「いつもありがとう。パパいつもぼくを愛してくれてありがとう。パパ大好きだよ」誤字が多いですが一生懸命書いたようです♪

ON AIR後記1/5(水)「ワイグル」結婚・子育て相談メール

コーナー直前!

田中 香です。新年1回目の子育てコーナー。私的には、仕事始めがきのうで、今日はわりとバリバリ働いております。内藤さんは、毎日働きっぱなし!お疲れ様です。

まずは、子どもへの励まし方で悩んでいたリスナーさんからお礼のメールです。


RN:あゆみねぇ さん

先日はリスナーの皆様と内藤さんのご意見をいただき、ありがとうございました。私自身、言葉で解決したい、論破したいと思う言葉人間で、それが欠点だと思っていました。私が咄嗟に息子に伝えた事も、私の意見の押し付けだったのでは?と思っていたのです。内藤さんに私の返答は100点では?といっていただいたり、スポーツやられてる親御さんの意見や、実際されていた方の言葉に涙しました。恥ずかしながらも聞いてほしい一心でラジコで息子に全て聞かせました。ラジオってすごいね。と言って頷いて聞いていました。あの泣いていた日、私は息子の好きなお刺身を買って帰ったんです。やったぜ!と半額札がついてるお刺身なのに喜んで食べていました。ラジオを聴いて私のやっていた事が間違いではなかったと確信が持てました。誰かのせいで誰かのおかげ。その言葉が彼のキーパー人生を、チームプレイの力をくれてると思います。私も息子も、ワイグルに救われました。内藤さん、リスナーの皆皆様、ありがとうございました!


素敵な親子関係ですね~!ラジオがお役にたてて本当に嬉しいです。

さて、今回は新たな相談、テーマを募集しました。


RN:1月生まれの寒がり さん

うちには小6の娘がいるのですが、最近すごく反抗的な態度をとったり、ちょっとしたことでイライラしたりと、難しい年頃になってきました。毎日、些細なことから言い争いになってしまいます。どう接したらいいのかわからず、模索中です。人生の先輩のみなさんは、思春期のお子さんとの接し方で、気をつけていたことや、工夫していたことはありますか?

RN:ディオ さん

もうすぐ3歳になる女の子がいるのですが、全くオムツが取れる気配がありません。トイレに誘っても嫌がりたまに行ってくれますが出ず、成功したのは数回。保育園ではみんなと一緒に座ってはいるようですがあまり出ていないようです。早生まれだからお友達より遅くても…と思っていても、お友達はどんどん出来ているようで、焦ってしまいます。田中さん内藤さんのお子さんはいつ頃外れましたか?いつかは外れると分かっているのですが(T-T)

RN:まこってぃまこまこ さん

私は40歳の独身ですが最近気になる女性がいます。彼女とは10年来の付き合いで会社の後輩なんですが、ここ2年くらい前からひさびさに連絡を取り合っており定期的に飲みやライブに行ったりしてます。先月末にも高崎でサシ飲みに行き、気持ちを伝えようと思いましたがどのように切り出せばよいのかわからず思い出話をしてフツーに終わっちゃいました!同僚関係が長くどのように気持ちを伝えればいいのか…是非さとさんやリスナーの皆さんのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします!


今回はこの中から、まこってぃまこまこさんの相談をピックアップしたいと思います。同僚関係から恋愛に発展するには?社内恋愛についてなど教えてください。

「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。結婚・子育てに関する新たな相談やテーマもお待ちしています。

https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/

来週もよろしくお願いします。

ON AIR後記12/29(水)「ワイグル」結婚・子育て相談メール

田中 香です。あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

先週の内容をふりかえります。まずは、お礼のメールから。お正月の食べものを弟さんの分まで買ってしまう旦那さんに困っていた奥様です。


RN:今回は匿名で さん

色々なアドバイスをくださったリスナーの皆さん、本当にありがとうございました。『私側の兄妹の分も頼んで!』とか『買う物の量を縮小して』とか、参考にして話し合いました。旦那に伝える時は、あくまでも私の意見として『お正月に我が家にいる人数も減っているから、買い物の量を減らしてみない?残すのももったいないし。』と伝えてみました。旦那は『義弟の家は子供達がこれから育ち盛りじゃん。量を減らしたら可哀想だろ。』私は『向こうの家の子供達、食が細いの知ってるよね!?無理にあげても捨てるようになっちゃうよ。それこそ負担に思うと思うよ。』と説得しました。『義理妹の実家にだって行くだろうし、自分達が好きな物だって買いたいだろうし、もしかしたら準備するのが大変で外食したいかもしれないよ?』とも言ってみました。『自分の善意を押し付けるのはむしろ迷惑ではないのか?』と言うところまで話しました。お刺身とか年越し蕎麦はやめて、お餅だけにするとか、気が済まないなら果物をあげるとか、色々提案してみました。結果は年明けになると思いますが、冷静に話し合いができて、大喧嘩にならなかったのでなんとかなっていると思います。


どんな年明けになったんでしょうね?穏やかに過ごせたでしょうか?

さて、前回の悩みをふりかえりましょう。


RN:あゆみねぇ さん

先日サッカー部の息子の新人戦2回戦がありました。私は仕事で行けなかったのですが、グループラインで負けたのかと察される流れがあったので仕事の合間に電話してみると、やはり負けたと。俺のミスだと言ってました。ゴールキーパーを務める息子なので『あなたのせいじゃない。全員でやっててたまたま最後にあなたがいただけ。誰のせいとかじゃないんだよ。頑張ったね』と伝えたら電話越しは泣いてる様に聞こえました。中学生男子の涙には対応能力がなく、普通に電話を切りましたが、未だにあの時伝えた言葉が正しかったのか疑問が残ります。帰ってからは普通に接してますが、次回の負けた時の励まし方がわかりません。笑わせるべきだったか、軽く流すべきだったか、聞かなきゃよかったか。内藤さん、リスナーの皆さん。みなさまなら中学生男子にどう声かけますか?


そして、追加のメッセージです。


RN:あゆみねぇ さん

私のお悩み取り上げていただきありがとうございます。男の子の望む回答がわからない未熟な母として皆様の意見をお聞きしたいです。内藤さんがおっしゃってくれたようにサラッと言えばよかったのか、諭してよかったものか。今でも考えては悩んでます。放送の時間は仕事で長野にいるのでラジコプレミアムで聞こうと思います。よろしくお願いします!


負けたときの励まし方、たくさんのアドバイスをいただきました。


RN:秘境グンマーのあいんず さん

いつも聞いてますが、初めて投稿しました!中学生男子の励まし方とはちょっと違うかもしれませんが。私も中学生の頃サッカー部でした。負け試合の時に言われた言葉を思い出しました。誰かのせいで負けて、誰かのおかげで勝つ。でもそれはみんなのせいで、みんなのおかげ。全員で支え悔しがって、笑って喜ぶから楽しいし、それがチームだろ!1人のミスにしていたから言ったのだと思います。

RN:吉岡の中野さん さん

勝ち負けはもちろん大切だと思いますが、学生のスポーツで大事なのは、どれだけ真剣に練習に打ち込み、積み上げてきたかではないでしょうか。勝ち負けよりも、試合までに一生懸命練習してきた息子さんの努力をほめてあげてはいかがでしょうか。悔しいと思うことは、それだけ真剣に打ち込んできた証拠でしょうから。そして、また次の試合に向けて積み上げていけるように応援してみてはどうでしょうか。

RN:よっ鯉しょ さん

中学サッカー部の息子さんの試合後の声かけに悩んでいる投稿聴きました。親御さんの声かけで、頑張ったね!という励ましの言葉よかったのではないかと思います。私の息子、娘も体育会系でしたので、試合に勝ったり負けたり、笑ったり泣いたりといろいろありました。試合は、勝負事なので勝ち負けはっきりします。負けたときこそ、あまり多くの言葉は要らないと思いますよ。「よく頑張ったよ」だけでも息子さんには伝わると思います、息子さん、泣くぐらい悔しい気持ちがあれば、必ず次につながっていきますし成長しますよ。次の試合の時は、今まで頑張って来たんだから、自分を信じ仲間を信じて、思い切り試合を楽しんできて。などと、気持ちを上げてやる声かけをしてやれば良いのではと思います。息子さんのご活躍祈ってますよ!

RN:ままりん さん

試合に負けた時の声のかけ方について。多くは語らず、「がんばったね」くらいでいいと思います。思春期って、あーだこーだ言われるのがイヤですからね。お子さんが大好きなお料理を食卓に並べれば、いいと思います。好きなものやおいしいものを食べれば、気持ちがグーンとアップします!食事って、言葉以上のいい役割を果たしてくれます。


その後、中学生息子さんの気持ちは落ち着いたでしょうか?一番の味方のお母さんがそばにいるというのは、とても心強いと私は思います!

さて、次回は改めて「お悩み、相談、テーマ」を募集します。

「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。

https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/

来週もよろしくお願いします。

ON AIR後記12/22(水)「ワイグル」結婚・子育て相談メール

コーナー前です。

田中 香です。数日前の夜中、寝室の火災報知器が鳴りました。エアコンと加湿器を付けて寝ていて、さらに報知器に少しホコリがたまり誤作動したようです。小1娘はビックリして起きて、小5息子は全く起きませんでした。翌日、夫が念入りに掃除しました。緊急地震速報も火災報知器も音にビックリしてしまいますね!ホコリも原因なので、年末大掃除頑張りたいと思います。

さて、まずはお礼のメールです。


RN:むーちゃん さん

先日は様々な意見を頂きありがとうございました。籍を入れるということ、いざという時に大好きな人のためになるんだと学びました。お金の面でしか考えていませんでしたが、いろんな思いがあるんだなぁと思いました。自分らしくゆっくり考えながらいつか結婚できるといいなぁって思えました~!本当にありがとうございました!


入籍の意味、よいテーマでしたね~!

それでは、先週のお悩みをふりかえりましょう。


RN:今回は匿名で さん

クリスマス、年末年始の食材の事で皆さんの意見を聞かせてください。旦那が、クリスマスチキン、年越し蕎麦、おせち以外のお正月の食材(お刺身やお餅等)なのですが、なぜか毎年義弟の家の分まで買ってあげているんです。我が家は金銭的余裕は全くありません。私から『もうあちらの家だって自分達で用意するよ。』と言ったら、『毎年やってるのに止めるのはおかしいだろ!?』だそうです。格好つけたいのはわかります。でも、家族が我慢してまでやってあげなければいけないことですか?義弟家族から断ってくれない限りずっと続きそうです。どうすれば旦那は止めてくれるでしょう?義弟家族は迷惑ではないのでしょうか?毎月問題だらけですが、12月の特別憂鬱な問題です。


そして、続きのメールです。


RN:今回は匿名で さん

同居問題は解決したので強気に答えられたのですが、親族間のやりとりは打開策が全く無くて地の底まで落ち込みます。旦那がタイミング良く聴いていて、どんな反応をするのか見ていたんですが、なんと!『何であげるのを嫌がるんだ!?年長者があげるのは当たり前だろ。断られてもあげるよ。』言い放ちやがりました。(怒)義理妹(義弟嫁)とは相性が悪く、口もききません。挨拶すらしません。私と12歳離れているのでジェネレーションギャップが激しすぎます。あのタイプとは相容れません。私が我慢すれば良いんでしょうか?


あらら・・・義弟嫁さんとは相性がよくないのですね・・・。では、どうしましょう?アドバイスをいただきました。


RN:カモメのおばさん さん

うちは家族旅行に義理の姉家族も誘う主人でした。どうしてお姉さんも入れるの?と聞いたら「家族だから」と。じゃあ、私の姉も入れてと言ったら、パパもお姉さんを誘わなくなりました。

RN:ミルプリ さん

お節を義理の弟さんに送る件ですが、作ってあげて良いと思います。ただ、その材料費と手間賃は旦那さんのお小遣いから頂きましょう。義理の弟さんには旦那さんの顔を立てる事が出来るし、匿名さんは懐が暖かくなるし、義理の弟さんは変わらずお節が食べられる。良いことばかりじゃないですか!それで旦那さんが渋るようなら義理の弟さんに説明して作らなければ良いだけです。その時、匿名さんがいつも頑張ってた事もしっかり伝えましょう。私はそれで良いと思いますよ!

RN:ままりん さん

夫が弟の家の分まで食料を買う問題について。旦那さんの気持ち、わかるわぁ~!私もそっち派です。妹がかわいくて、おいしいものを食べると取り寄せて、妹家族に送ってます。おいしいものを食べさせたいんです。母心に近い姉(あね)心です。しかし、今年の夏、妹からメールが。「もう送らなくていいからね」とありました。ショックです。私の気持ちが重かったのでしょうか?寂しいけどしょうがないですね。


匿名さんのご家族の分も旦那さんに買ってもらう、旦那さんのお小遣いから払う、旦那さんの気持ちも払う、少しずつ減額する・・・などアドバイスがありました。まずは旦那さんと奥様で少し話し合いできるといいですね。

それでは、来週のご相談です。


RN:あゆみねぇ さん

先日サッカー部の息子の新人戦2回戦がありました。私は仕事で行けなかったのですが、グループラインで負けたのかと察される流れがあったので仕事の合間に電話してみると、やはり負けたと。俺のミスだと言ってました。ゴールキーパーを務める息子なので『あなたのせいじゃない。全員でやっててたまたま最後にあなたがいただけ。誰のせいとかじゃないんだよ。頑張ったね』と伝えたら電話越しは泣いてる様に聞こえました。中学生男子の涙には対応能力がなく、普通に電話を切りましたが、未だにあの時伝えた言葉が正しかったのか疑問が残ります。帰ってからは普通に接してますが、次回の負けた時の励まし方がわかりません。笑わせるべきだったか、軽く流すべきだったか、聞かなきゃよかったか。内藤さん、リスナーの皆さん。みなさまなら中学生男子にどう声かけますか?


あゆみねぇさん、私は立派な声かけだったと思いますよ!負けたときの励まし方、ぜひアドバイスとお待ちしています。

「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。ほかのテーマやお悩みもお待ちしています。

https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/

来週もよろしくお願いします。