田中 香です。9月の頭、夏休みをいただいて札幌に帰省しました。ちびっ子2人連れての移動は疲れますね!札幌では、お寿司やラーメンを食べ、サッポロクラシックビールを飲みゆっくりしました。子供達は、じぃじばぁばにたっぷり遊んでもらいました。5歳の息子は、お寿司を食べて「今年のアワビは固い」と言っていました・・・。だいぶ生意気な味覚に育ってしまいました・・・。
さて、この週のお悩みメッセージはこちらです。
RN:あんちゃん、走れ~! さん
子育てで相談したいことがあります。先日高校生の娘から「門限をもっと遅くして。ウチは周りと比べて厳しい!」と言われました。ウチで決めた遊びの時の門限は8時です。部活で遅くなるときは、部活と分かっていれば帰りに連絡する約束で時間は決めていません。今回のことでカミさんに高校生を持つ母親に門限を聞いてもらったら、9~10時が多いようです。「時代が時代だから10時でいいんじゃないの?」の話しもあったそうです。それを言うなら、時代が時代なので早くに帰って来てもらいたいと思うのは厳しいのでしょうか?18歳未満は10時以降の外出は禁止なのではないでしょうか?部活で9時過ぎになる時も通学距離が15㎞あるので、心配でしょうがないです。みなさんの家庭での門限や、どうすることで安心出来るのかをお教えください。
門限についてですね~。皆さんのご家庭のルールを教えていただきましたよ。
RN:まねきタヌキ さん
今は男の子も女の子もないとは言っても、やっぱり我が家は息子だからって気持ちがあるのか特に門限は決めていません。普段遊びに行くといっても、電車でちょっとということが多いから、『八高線の最終に間に合うように帰っておいで。乗り遅れたって新町には迎えに行かないからね』です。でも、本当に最終になってしまうことはほとんどなく帰ってきますね。息子には一応、出かける時は何時ごろには帰ってくるかを聞いて、もし予定の時間よりも遅くなりそうだったらメールの一本でもよこすことは約束にしてます。楽しく遊んでいるほうは良いだろうけど、家で待ってる方はたまったもんじゃないです。悪いことしか考えませんからね・・・。親がこんなに心配しているんだよ!って感じられるのは、悲しいかなやっぱり親になってみないと分からないものだと思います。自分の時のことを思い出してみると、私は大学時代、県外の寮生活で、平日は7時半・休日でも9時と、今では信じられない門限生活を送ってました。でも、周りもみ
んなそうだったし、なんといっても群馬にいる両親は安心して私を県外に出してくれていたんだな、と・・・今は思えます。
RN:モテ期のシャック さん
学生さんの門限の設定非常に難しいものがありますよね、、、(;´Д`A 部活動に勉強、友達の付き合いも増えてくる頃、、、たまには遅くまで遊んでいたいな♪
と言う気持ちもわかりますd( ̄  ̄) 僕はアルバイトもしていて、友達と終電近くまで遊んでいた事も、ありますな男だったからか正直あまり親にうるさいこと言われた事は無いのです、、笑 女の子は心配も多いですし、、案としては、最近では映画やカラオケ店などは未成年者10時以降の入店はお断りのお店も増えて来ていたりするので、そのくらいを目安に話し合ってみたらどうでしょうか?でも、その位の時は夜遊びたいんだよな~~♪( ´▽`)笑
RN:久遠と伊織のチチ さん
女子高生の門限が8時は、俺は普通なのでは思います。その女子高生がバイト、もしくは部活をしていたり、何もしていないによっても放課後の自由な時間は変わってくると思います。例えば女子高生が放課後にバイトを7時までやってから自宅まで自転車で帰宅しているとしたら、8時はまだ門限としては早いと思いますし、逆に学校が4時に終わってから何も予定がないのだとしたら、門限までは約4時間は自由な時間がある訳ですから、これは門限が遅いともとれると思うからです。参考にはならないかも知れませんが、俺には高3の息子と、中1の娘がいるんですが、2人に特に門限は設けていません。息子は市外の高校に通っている関係で、朝ご飯は俺と一緒に毎日5時に食べていて、かなり早起きです。お昼ご飯は弁当を用意しますが、夕ご飯は出来る限り家族で食べるように言ってあるのと、家での手伝いがあるので、学校で用事がない限りは真っ直ぐに帰宅してきますし、遅くなるなら連絡をしてきます。中学生の娘は塾や部活がありますが、家での手伝いがあるので、息子同様学校が終わってからは真っ直ぐに帰宅してきます。うちでは俺もそうですし、受験生の息子と中学生の娘にも、自立した時のために必要最低限の事は出来るようにする目的と、一人暮らしをした時に困らないように、家族にそれぞれ毎日やらなけれはならない家事を分担してあるので、門限は決めていません。俺が率先して家事をやる事によって、息子も文句を言わなくなりました。だからうちでは敢えて門限は設けずやるべき事を決めています。話がそれますが、子供を部活や何かしらで送迎する時も、子供はお客様ではないので、後ろの座席には座らせず、きちんと理由を教えて助手席に座らせています。とにかく門限を変えたいのであれば、まずは理由を聞くのがいいと思います。参考になれば有り難いです。
RN:伊勢崎のスーパーママ さん
私が学生の時の門限は、9時でした。門限とはなんぞやと、よく考えました。そこで私が思ったのは、親子で安心できる約束事だと思います。いつ帰ってくるかとやきもきしてイライラするくらいなら、門限を決めて、お互いに安心できたらいいと思います。ただ、門限でお互いにがんじがらめにならないように、きっちり時間までに帰れないときは電話連絡するなど、多少の融通やお子さんの成長に合わせて家族会議を開いて、門限の時間を変更していくことも必要かもしれませんね。臨機応変に快適な生活をしたいものです。
やはり、その子の状況や家庭おルールによって、門限は変わってきますね。約束をしっかり守るというのが、大事なことなのではないかと思います。
それでは、次回のお悩みです。
RN:グッジョブ!くーたん さん
さて、我が息子。なかなか野球が上達出来なくて・・・・・親としては、見守って、励まし続けるしかないんですけど、どういうトレーニングしたらイイんですかね~?地道にトレーニングするしか、ないのかなぁ~?
スポーツが上達するためのトレーニング方法ですね!
「子育て相談メッセージ」の応募フォームがあります。
お悩みやテーマを募集中です。お待ちしています!