ON AIR後記5/3~(水)「ワイグル」子育て相談メール

田中 香です。GWは、道の駅玉村宿のとみこはんさんの消しゴムはんこワークショップに行ったり、おにぎりを持って公園に行ったりと、のんびりすごしました。連休明けの家事・育児・仕事はバタバタしますが、頑張っていきましょう!

さて、先週はこのようなお悩みメッセージでした。


RN:ニコリ さん

皆さんに相談があります。お子さんにお小遣いはあげていますか?我が家には小4、小2、年長の子供がいます。お金の計算もできるようになるので、小学生の子供達にはそろそろ渡してもいいかな?と思っているんですが、もう少し大きくなってからでも遅くはないかな、と迷っています。もしあげている方はいくらくらい渡していますか?

各家庭の様々なお小遣い事情がわかる、たくさんのメッセージをいただきました。


RN:カレシニコフ さん

中3の息子も、小2の娘も、お小遣いはあげてません。ただ、その代わりに、お年玉は全額あげています。1年間子供達はそのお金で、欲しいものを買ったり、やりくりしています。


RN:口笛 さん

自分が子育てをしていた時は、お年玉からお小遣いをあげてました。だからスーパーなどでだだをこねた時などは、しばらく買い物に連れて行かない罰を与えたり、『お菓子買ってもいいけど、洋服とか靴とか買ってあげないよ?』って脅迫してました。でも誕生日やクリスマスだけは好きな物を買ってあげてましたけど。それぞれ家庭事情もありますし、自分の家にあったやり方でいいと思いますよ。


RN:本庄メルセデス さん

お小遣いについてですが、我が家では必要な時にあげてました。お金を貰うのは、労働に対しての対価として頂くもの として息子達には欲しいものやお金が欲しい時は、家の手伝いやテストでの高成績を条件にして頑張らせましたよ。最初からハードルを上げず 手の届きそうなところからチャレンジさせると楽しく取り組めると思いますよ。


RN:cocomin さん

男の子2人と女の子1人の母です。子供のお小遣いについてなんですけど、5年生までは500円、6年生からは1000円を基本のお小遣いとして、子供も友達と遊んだり付き合いもあるので、もっと欲しければ、お風呂掃除やお米研ぎ、洗い物などお手伝いをすると一回50円+してあげていたので、一生懸命、家事を手伝ってくれていました。娘が学校の授業でお小遣いのことを聞かれた時に家の制度を話したらとても感心していたそうです。働いてお金を得る喜びもあるので、言われなくてもするようになっていました。お手伝いをした日はカレンダーに書き込んでいたので、1ヶ月ごとに集計してお給料の様に封筒に入れてあげていました。子供も喜んでいましたよ!


RN:バタバタママ さん

我が家のお小遣いは小1で500円、以後1年ごとに100円プラスして6年で1000円になるようにしています。多いかな❔とも思いますが今の物価を考えるとこのぐらいは必要なのかな?と思います。昔は100円だったガチャも今は200円300円が普通ですからね。


RN:3人の空ママ さん

我が家では、小学生の子供2人にあげてますよ。6年生の長女には4年生から500円、今年度は700円。2年生の次女は今年度から300円です。主にゲームセンターのメダルに消えてますが…


RN:ゆうちゃん さん

お小遣いについて、うちはあげてます。学校用品や洋服、お菓子などは親が払います。なので欲しいものを買うため(マンガ本など)のお小遣いなので少ないです。小3の娘は300円。中2の娘はお手伝いした分。それは上の子が小学校で家庭科も始まるころ。お手伝いもさせていなく何もできないことに気づきました。母としてこれではいけない。そしてお金をいただく大変さを知ってほしい。そんなことからお手伝い1回50円。いまではわたしが居なくてもやってくれます。ただ部活で忙しくなかなかできないため、昨年から1000円をわたしています。働くことの大変さ毎日頑張っているお父さんへの感謝をしってほしいので。


RN:伊勢崎のスーパーママ さん

お小遣いを相談メッセージですが、私は、小学生になってすぐ貰ってました。一年生の時は、月に100円。買うものも、近所の駄菓子屋さんでお菓子を買う程度でした。一学年上がるごとに、100円ずつ増えていきました。お金を貯めたり、無駄遣いしないように考えながら、お金の大切さを覚えました。少ない額から始めるのもいいと思いますよ。


RN:けい さん

我が家は、20歳と14歳のこどもがいますが。ちゃんと、お小遣いをあげたのは小学校高学年ですね。上の子の時は、一時期、本を読むのが好きで、本代をプラスして1000円あげていましたが、段々無駄遣いが増えたので500円にして、どうしても足りないというなら、掃除をして掃除機の中のゴミ、1g5円でお小遣いをあげるという方法を取っていました。貯まれば、お小遣いが増えるし、部屋は綺麗になるしで一石二鳥ですよ。ただ、下の子には通用しませんでしたが。中学生になってからは1000円にして、その年に何か賞を取ったら数百円上げるという方法を取っています。


RN:かずちゃん さん

我が家では お小遣い制度はなくて お手伝いしたら50円あげる制度でしたよ。周りの方々に聞いても結構お手伝いしたらあげる制度多かったです。


RN:さちモン さん

我が家には、小学6年生の子どもがいますが、おこづかいは渡してません。旦那も私も、おこづかい制度ではなかったので。たくさんお手伝いをしてくれた時に、少し小銭を渡す位です。お年玉を貰った時は、子どもに計算させて、貯金をしています。


RN:こっこ5ヶ月 さん

私が小さい頃は、お手伝いをして100円もらうとか、そんな感じでした。母がお手伝いそれぞれに項目と金額を設定して。例えばお風呂洗いは100円、食器拭きは150円などなど。手伝う私も手伝えば手伝うほど金額が上がるので、自然と家事を手伝うようになりました。


RN:刹那 さん

自分が小学生の頃は、お小遣いはもらっていなくて、車を洗車したら1000円、肩もみ1時間したら500円と報酬形式で貰ってました!WIN WINなこのシステムいかがでしょうか?中学になったら月1000円貰っていましたが…


本当に、お小遣いは家庭によって違いますね!ただあげるのではなく、考えながら使ってもらうようにはしたいですね~。参考になりました!

さて、来週の相談メッセージはこちらです。


RN:アルパカパカ さん

新学期が始まって20日程経ちましたが、1番下の息子5年生が宿題を、やらないのです。しかも、今朝も宿題が終わらずやって、すったもんだして出かけると、テーブルから昨日の宿題がポロリ。監視しないとやらないのどうにかならないんでしょうかね~。極め付けは、私が怒ってると、真ん中の中学生が「うるさいな~」と小さい声でつぶやきました!そのツイート、いらなーい!と、怒りから沈没。チーン。母は辛いよ~。


宿題!!うちの小1の息子も、すでにやる気がありません・・・。学童でやらずに帰ってきた日には、母はやらせるのに必死です・・・。皆さんはどうしているのでしょうか?教えてください。

ワイグルのページに「子育て相談メッセージ」の応募フォームがありますので、こちらからどうぞ。皆さんに聞いてみたい質問も送ってくださいね。

https://www.fmgunma.com/req/req_kosodate.php

来週もよろしくお願いします。