22日(水)のコーナー前です。
田中 香です。今日1月22日は、娘の5歳の誕生日です!すでにきのうプレゼントとして「うまれてウーモ」を贈りました。今日は少し早く帰って、ケーキといっしょにハッピーバースデーです!娘に「ごはんは何が食べたい?」と聞いたら「ケンタッキー!」とのこと笑。ママはラクですが、なんだかクリスマスみたいなバースデーですね。
さて、先週はこのようなお悩みでした。
RN:やっぱり匿名で さん
最近娘がちょくちょくウソをつきます。大した嘘じゃないんです。歯を磨いていないのに磨いたとか。トイレに行ってないのに行ったとか。お腹痛くないのに痛いとか…大げさに痛がるので「じゃあ、お医者行こうか?」って聞くと、「なんか、治ったみたい」…と。娘には「ウソついてばかりいると、本当に助けてほしい時に助けてもらえないよ。」って伝えてあるのですが。また今朝、幼稚園の門まで送ると、「お腹痛い」と。「とりあえず幼稚園行ってみて、我慢できないようなら先生に言ってみようか?」と言ってみても首を横に振りました。念の為小児科受診し、整腸剤処方してもらいました。今回は、本当に痛かったのかもしれませんが、またウソなのかな…と、思ってしまう自分もいます。親なら疑わずにいてあげるのが本当かもしれませんが。最近働き始めて、子供達の体調不良で連日休んでしまったりしていて、お仕事休むことに抵抗があったんです。でも、私の都合ですね。メッセージ作っていたら、少し気持ちが落ち着きました。ありがとうございました。気持ち切り替えます。
「子どもの嘘」について、たくさんのアドバイスをいただきました。
RN:あげもち さん
私の娘は4歳です。まだ小さいので嘘なのかどうかも少し微妙ですが、トイレの後に手を洗ってないのに洗ったとか、おもちゃを散らかしたのは自分なのに違うとか、そんなささいな嘘を言います。うちの場合はなんとなーくですが、親が自分の言葉を信じるかどうか試してるような気がするんです。あれして、これして、あれはやったの?早くしなさい、等といつもアレコレ小言を言ってしまうんですが、それって子供にとっては『自分を信用してくれてない』と感じるのかな、と最近思いました。明らかに手を洗ってないのに洗ったと言い張るので、まず『洗ってないでしょ』と否定するのはやめようと思い、「そっか、ちゃんと洗えたんだね。じゃあバイ菌さんいなくなったか見てみよ〜!あれ?まだちょっとバイ菌さんいるみたい!」とか少し話を合わせてみました。すると、それからはうるさく言わなくても(たまに本当に忘れてますが)ちゃんと手を洗うようになりました。もう今まで散々言ってきたしきっと理解はしてるから、何事もガミガミ言うのは控えようと考えています。あくまでも我が家の場合の話ですが、『肯定して、信頼する』ことをしてみてはどうかなと思いメッセージ送ってみました。
RN:サーターアンダギー さん
娘さんの嘘について。1番上の息子も、ちょくちょく嘘をついていた時期がありました。3人目が産まれて、なかなか息子に構ってあげることが出来ずにいた時期でしたね。最初は何でかな?と考えていました。成長の時期なのかな?とか色々と。でも、ふとした時に、構ってあげること出来てなかったんだなと思いましたね。それからは、普段以上に構ってあげたり、息子時間を作ったり。妻と息子だけの時間を作ったりと。時間が解決したのかもしれませんが、沢山の時間を一緒に過ごすことで無くなってきましたね。親が思っているよりも、もっともっと一緒の時間が欲しいのかもしれないですね。
RN:桃栗3年、君と5年。 さん
福祉職の視点なので、ちょっとズレるかもしれませんが。「子どもの嘘」ですが、自我の芽生えかもしれませんね。自分の気持ちが芽生えたからこそ、親の逆を言ってみたり、今目の前の楽しいことをしたかったり、コミュニケーションの幅が増えたとも言えます。また、「嘘ついたら親はどんな反応するのかな?」と試している時もあるでしょう。言い換えれば受け入れてくれるかどうかを嘘つくことで見ているのかも。私は注意せず、「でも、お口にバイキンマン見つけたよ~」とか、「痛いの?お父さんが痛いの貰った!(痛がる)」とか遊んじゃいます。そして、本当のことを言えた時には全力で「教えてくれてありがと」と抱きしめます。嘘の中に本当のこともあるかもしれませんし、大きくなった時「聞いて貰えない」と思われる方が親として辛いので。
RN:ファイトだよっ! さん
若人ですが、前回の質問に対する意見やアドバイスをしたいと思います。確かに嘘は良くありませんが、最後の方に書かれていた学校へ行く前にお腹痛いという嘘?はもしかしたら学校で何かされた場合に言うことが多いです。なので全部嘘だと言うのは良くないかなと思います。最近は大人も嘘をつく人が多いので適当にスルーして落ち着くのを待つしかないと思います。
嘘も何かのサインや成長の現れなのかもしれませんね!ほめる、認める、子どもをよく見る、これを忘れないようにしたいと思います。
さて、来週にのお悩みはこちらです。
RN:クリームパン大好き さん
我が家には、内藤さんの次女さんと同い年の息子がいます。そこで相談です。やる気スイッチonさせるにはどうしたらよいでしょうか?学校は楽しくないと言っているので、ため息ついて行っているから、授業中発言もなく、ぼーっとしているようです。好きで始めたサッカーは、上手くなりたいとか言っているけど、自主練しないし、コーチの指示もわからないのか先日はベンチに下げられてしまいました。下げられた悔しい表情もなく、帰って来てもだらだらとゲームをやり、この子はサッカー好きなのか?と思ってしまいます。内藤さん、息子のモチベーションを上げるにはどうしたらよいでしょうか?やる気がでるまで、見守っているのがよいのでしょうか?何かアドバイスお願いします。
子どものやる気スイッチをONにするには?アドバイスをお願いします。
「子育て相談メッセージ」の応募フォームがありますので、こちらからメッセージをお願いします。質問もお待ちしています!
https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/
来週もよろしくお願いします。