ON AIR後記1/13(水)「ワイグル」結婚・子育て相談メール

13日のコーナーの様子です。

 

 

 

 

 

田中 香です。先週末、年長娘のこども園の発表会がありました。ホールで感染対策をしっかりしている中行われましたが、園生活最後の発表会とても上手にできました。年長さんは、合唱、和太鼓、エアロビ、だんべえ踊りと出番が盛りだくさん!一生懸命練習したんだな~と感動しました。小学校生活も楽しんでほしいなと思います。

さて、先週の相談をふりかえりましょう。


RN:boo さん

お子さんに日本人としての作法はちゃんと伝えていますか?新年となり密を避けながら初詣に行ってきたのですが、そこでのお参りの仕方が気になったのです。私は近くのお寺さんと神社にお参りに行ったのですが、そこでお子さん連れの方々がお参りしていました。お子さん達もきちんと順番待ちをしていて、偉いなぁと新年から言い心持ちでした。さて参拝のその家族の番になったのですが、お寺では柏手を打つ方が、神社ではその逆をきちんとした作法を知らない方が見受けられました。お二人はお子さん達に教えていらっしゃいますか?今日妻から聞いた話では仕事始めで挨拶もままならない新人さんがいたとのことです。日本人らしさが非常識となってきている昨今、寂しいものですね。


日本人としての作法について、様々なご意見をいただきました。


RN:甘楽イチのg-freak好き さん

日本の作法を伝える事ですが、恥ずかしい話、私自身がそこまで作法というものを知らないのですが、我が家も内藤家と同じく神棚があるので、毎朝神さまへのお祈りをする姿を子供が見ているので、神社の参拝などは身についております。日本人としての作法もそうですが、世間一般の常識を教えることも大切ですよね。猪木の常識じゃないですけど、我が家の常識が外に出たら非常識ってこともあるでしょうから、最低限の決まり事だけはしっかり教えたいですよね。ちなみに私のこだわりで、子供にはご飯粒を残さず食べなさい、というのを教えています。一杯のご飯でも、一粒のご飯でも、お米を作るのにかかる時間と苦労は同じなんだよ、と教えてます。それと個人的な意見ですが、外食していて、いい大人がご飯粒を残していると、恥ずかしいなぁと思ってしまうんです。便利な世の中になり、日本人らしさが薄れてしまっている現代、少しでも日本の良さ、日本人らしさというのを繋いで行けると良いですよね。

RN:うさお さん

神様に会うときの作法についてですが、我が家は小さい時から教えています。手水の作法も教えます。もっというと、その時にハンカチを使うのでその用意の仕方までアドバイスします。お寺や神社に行くときはお礼や、お願いに行くことが多いよね?だからしっかり準備して神様に会おうね。と言ってきました。小さいうちの方が、素直に楽しみながら覚えてくれる気がします。もちろん、形式より気持ちが大事なのは言うまでもありませんが、こういう事は学校で習わないので、家庭で教えてあげたいなと思っております。段取り八分という言葉もありますが、物事は準備が大切だよということも教えてあげられている気がします。

RN:愛知のたぬ吉 さん

のんのん 言いますね。神様のことをのんのん様って言います。日本人としての作法ですが、正月にお雑煮食べてる時に「肘をつかない!お椀を持って!」とつい言ってしまいました。「背筋を伸ばして!」も言いたかったのは、飲み込みました。「いただきます」と「ご馳走さま」。(感謝の気持ち)食事のマナー は親の責任だと思うのですが、それなりに言ってきたつもりだったのに甘かったのでしょうかね。それとも、大人になって恥をかくなり自分で気づくなりして、直していくのでしょうかね。お父さんが良い見本になってくれる家庭は、いいですよね!!

RN:うどん大好きっ娘 さん

うちでは神社などに行って参拝の仕方はとくに教えませんでした。神社やお寺では走り回ったり大きな声を出さない事やお祈りする時は静かに手を合わせるなど教えていました。ただ私の毎年行く神社ではニ拝ニ拍一拝と書いてくれてあるのでその通りにしています。特にウチでは私達も厳しく言われて子供達にも厳しく言っていたのは、敷居を踏まないとか畳のへりを踏まないや、ご飯の時は肘をつかないお茶碗持つ味噌汁は右やお箸を置くときは人に向けない迷い箸はしないとか(人を指すのはよくないから)そういう事を教えてました。食事の仕方などで結構相手の色々が見えますよね。


礼儀作法、もしかしたら普段の生活の中でのことがより重要なのかもしれませんね。感謝の気持ちを持って、食事などもしたいですね。

それでは、来週のご相談です。


RN:保護者会会長 さん

保育園の保護者会会長しております。そろそろ卒園式というか、謝恩会の準備をしなければならないのらしいのですが、初めてのことなので何をしてよいのかわかりません(汗)記念品とか用意するらしいのですが、経験者さんにうかがいたいのです。何をしたらよいのでしょうか?教えてください!


今年は謝恩会でみんなで集まってワイワイするのは難しそうですよね。記念品も、先生宛なのか子どもたち用なのか?経験談や今年のアイディアをお願いします。

「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。お悩みもお待ちしています。

https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/

次回もよろしくお願いします。