ON AIR後記3/10(水)「ワイグル」結婚・子育て相談メール

10(水)の様子です。

 

 

 

 

 

田中 香です。明日人間ドックに行ってから出勤します。結局スクワットも途中でやめてしまい、確実に体重増加の予感です。息子といっしょに運動しなくては・・・。

さて、先週のお悩みメールを振り返りましょう。


RN:mimi さん

3人の娘がおります。3女の幼稚園の送迎は毎日自転車でした。ある雨の日の朝、娘を送ってから仕事に向かわなければならない私。カッパを着ていても、雨だと化粧をした顔も濡れてしまいものすごく気分が落ち込んでいた時に、後ろに乗っている娘が「雨が上がったよ、お日様が出てきたよ、青い空の向こうには虹が掛かったよ〜♪」と、お母さんと一緒というテレビで歌われていた歌を唄い出し、雨に濡れながら涙と雨で顔がグシャグシャになりながらも、心が洗われたことを思い出しました。あの頃は毎日頑張った、踏ん張った日々でした。わたしの背中から何かを感じとったのかも知れません。子供って本当にすごいですよね!

RN:今日は匿名で さん

今日は仕事を休めない。そんな日に子供が「お腹痛い」と。熱はなく、表情は元気な様子。でも、お腹痛いと。どうにか、気持ちを上げさせてみようとするが、まったく上がる気配なし。その時、思いだしたんです。「あやうく一生懸命生きるところだった」これは、ある本の題名なんです。自分なりに一生懸命子育てをし、家事をし仕事をして…でも、理想にはほど遠かったんです。子供たちには声を荒げ、家事がいつも通りできないとストレスを感じ、子供が体調不良になると、子供の心配どころか体調不良でなければ仕事行けるのに…なんて考えたり。最近この本に出会い、家族を自分を追い込み過ぎていたんだと気がつきました。今日は久しぶりにワイグル聴いてゆっくりします。


「子どもに気づかされたこと」「自分で気づいたこと」このテーマでメッセージをいただきました。


RN:あゆみねぇ さん

小6年男子、小4女子を育てております。子育てで気付かされた事は『忍耐』です。赤ちゃんの頃は子供を面倒みる事にとらわれすぎて、気楽に買い物や美容院行く事ができないもどかしさとの戦いだったと思います。出かけようと思えばブリブリ。外食に行き、さて食べようと思えば大泣きなどなど。我慢と忍耐は違います。我慢でなくて、今だけだと耐えるんです。耐えた先に得られるものは子供達の成長です。子育て歴12年でまだまだですが、色んな忍耐が培われてきてると思ってます。今はお出かけ誘ってもついてきてくれないし、お菓子買ってあげるから〜と言っても『いや、いいや。』と断られてしまう。今は私が子供にかまってほしいのにかまってくれない忍耐です。今を楽しんでいきます。

RN:そーじろー侍 さん

少し吐き出してもいいですか?この間の週末、ほぼ1人でワンオペ育児をしていたんです。小一の娘と3歳の息子。家にいるとすぐに喧嘩して叩く、蹴るは当たり前。ちょっとしたことでご機嫌斜めになる子供達に気を遣いながら、家事をこなしながら過ごしていたら一杯一杯になってしまったんです。物がないー!と騒ぐ息子のものを探しても全然見つからず、見つけられない自分にもなんだか嫌気がさして、一気に体の力が抜けて、涙が溢れてしまったんです。笑顔でいないと、優しいお母さんでいないとと思っていても全然できず子育てってこんなに辛いっけ?、でも完璧にやろうとしすぎて疲れたのかな?と気付いたような気もして。泣いた後少し気持ちを整理して、こんなに騒がしく、でもこんなに笑顔が見られる子供の時期って一瞬なんだよなと思うと少し優しい気持ちになれました。子育てママさん本当にお疲れ様です。朝聴けなかったワイグル聴きながら、今夜も寝かしつけた後家事がんばれるかな?明るい気持ちになれる春の曲を流してもらえると嬉しいです。

RN:えみたんママ さん

7歳、4歳、8ヶ月の女の子3人の子育てをしています。私は子供を叱る時に、感情的になってしまうとつい、机をドンっと叩いたり、大きな声で怒鳴ってしまうことがしばしばありました。すると、長女も怒った時に、ドシドシ足音を立てて歩いたり、ドアをバンと閉めたり、物を投げてきたりするようなってしまい、どんどんエスカレートしていきました。長女の行動は、物に当たってしまう私自身の行動に比例しているなと、ふと気付いたんです。このままでは良くないと思い、まずは私が子供達に怒らないようにしようと思いました。子供達にも、『お母さんも怒らないようにするから、みんなも物に当たったりするのはやめようね』と話しました。私が感情的に怒らなくなってからは、長女も物に当たることはなくなりました!子供は何でも親の真似をします。怒りの表現の仕方も例外ではありませんね。子供がまっすぐ育ってくれるように、自分自身の行動・言動には気をつけようと思っています。

RN:私の彼氏はまろいぬくん さん

子供に気付かされたこと。娘2人いるのですが幼稚園の頃2人を連れて歩いていると『長女ちゃんていつもいいこねぇー』とよく言われたのです。よそのママさんの、その一言で長女は(いつもいい子でいなきゃいけないの?次女は自由でいいなぁ)そして次女は(いつも長女ばかりほめられる!なんで?)と、同じ一言の捉え方がそれぞれに違ったんです。確かに長女はよく寝る子だったし今思えば夜泣きも少なめで育てやすかった。次女は夜泣きはなかったけど、なかなか寝ないし夜のドラマもなかなか観られなかった。長女よりは言いたいことを言う子供でした。でも入退院を繰り返した以外には育てづらかったわけでもなく。。。いつ頃聞かされたのかよく覚えていませんが、小学生くらいになってから   それぞれに『あの時は。。。』って聞かされたのを覚えています。私自身もお姉ちゃんなんだから!と言われるのは嫌だったので娘にも言わないようにしたいと思う一言でした。


子育てってなんでもかんでもうまくはいかないですよね。お母さん達、頑張りすぎています。息抜きして手抜きしてください。はき出しましょう!子どもって親を見て育ちますよね。そして、子どもはそれぞれ。みんなかわいい我が子です。笑って過ごせるようにしたいですね。

さて、来週のお悩みはこちらです。


RN:海ママ さん

子育ての相談をさせて下さい。今朝の出来事です。現在6歳の次女から「人は、死んじゃったらどこに行くの⁉︎お母さんが、〇〇より先に死んじゃやだ涙。」と言われ涙ぐんでしまいました。私は、返答に困ってしまって、答えを見つけてからお話させてねと伝えて、抱きしめることしかできませんでした。ちなみに、その後すぐ幼稚園の送迎バスが来てしまって、登園して行きました。よく気がつく子で、多感な時期でもあり、ごまかしたりせずに子供にわかるように話してあげたいと思います。リスナーのみなさんアドバイスいただけたら、幸いです。

RN:海ママ さん

先程、送らせていただいたメールについて捕捉させてください。娘が、死について疑問をもった事で。わたしも含めて、家族に命に関わる病気をしている人はおらず、園で飼育されている動物たちも元気なようです。どのような形で知ったかは不明なのですが。何より、甘えん坊。「〇〇は、お母さんと離れたくないから、結婚もしたくない。お家で、ずっと暮らすから。」と、夫がすねちゃうくらいママっ子です。笑笑 メールが一度で送れず、すみません。


「私より先にお母さんが死んじゃいやだ」子どもにこう言われたらどう答えたらいいでしょう?別れや死について、どのように子どもに教えたらいいのでしょう?ご意見お待ちしています。

「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。お悩みもお待ちしています。

https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/

来週もよろしくお願いします。