コーナー前です。
田中 香です。最近家族でトランプをすることにはまっている我が家です。ババ抜きばかりしていたのですが飽きてきたので、この前4人で神経衰弱をしました。小1娘がすごく記憶力がよくて、1人勝ちでした。私も小さい頃得意だったんですが、今は記憶力低下とお酒のせいで覚えられなくて全然ダメでした笑 おうちでカードゲーム楽しいですね~!
さて、先週のお悩みはこちらです。
RN:中間管理職 さん
医療系の職場で臨床業務と管理職をしています。管理職としての立場について質問します。女性が多い職場で、子育て中のため時短勤務者が数名います。幼児は体調を崩すことが多く、急な休みを取ることがしばしばあります。ほとんどのスタッフは、お互い様であって仕方がないと思っています。 しかし、中堅独身女性の一部から「急な休みの時の業務負担が私たちにきて大変」「ママさんばかりが優遇されている」と不満が出てきています。確かに書類業務、係業務、委員会業務、後輩・学生指導など免除され、その分がフルタイムで働く中堅独身女性スタッフへ負担となっているのは現実です。私は「お互い様だから協力してください」とお願いしている状況です。 自分がその立場になってみないと、大変さが分からず自分の立場を中心に考えてしまうのは仕方ないかもしれません。 管理職としては、子育て中ママスタッフと中堅独身女性スタッフにどのように声掛けすれば良いでしょうか。ちなみに男性スタッフからは、一切の不平不満は聞かれません。
たくさんのアドバイスをいただきました。
RN:back nan爆弾オカン
前回の放送で子育て中の人が急に休んでしまい常勤の人の負担が増えて、不満が出る話しを聞いて、何処の職場でもあるんだなーって我事ながら聞いていました。私の働く病院でも、結婚、出産後も続けて働けるように、10年前位から時短勤務の人が増えました。やはり、お子さんの具合が悪くなって急に休みになってしまうことがあります。休んだ所を他の休みと交換して休む事もありますが、大体が有給休暇で対応している為、年間の有給休暇がなくなってしまう状況になり、育児休暇が5日増えても全部使ってしまうなどあります。そうなると、子育てしていない人からは、私達は、有給休暇なんてなかなか貰えないとか、不満が出ます。私は、時短の人が急に休んでも常勤が負担に感じないように、最低いなくてはならない人数にプラスワンして下さい、と勤務を作っている人に依頼しています。それでも、感染性胃腸炎などに罹患して時短さんがお休みになるとかなり辛い状況になります。でも、その辛さを「大変だよね。凄く頑張ってくれているのは分かっています。常勤さんが頑張ってくれているのでありがたいです。」と言ってみたら、どうでしょうか?(時短さんがいない所で)大変なのを理解してもらえていると言われた方が良いみたいです。あと、次の月に、休み希望している所にプラスワンして有給休暇入れて連休を入れたりしたらいかがですか?仕事の負担が増えると誰でもイライラしちゃうものです。ちょっとした声掛けが出来る管理職にいて欲しいですねー。(汗)
RN:くみちょう さん
みなさま、先日は私の質問、悩みにお応えいただきありがとうございました。先にひとつ報告です。手術は無事に成功しました。ご心配をおかけしましたが、なによりもそれはうれしいところです。ありがとうございます。さて…その後、私も改めて保育園の先生にも話をしたところ…保育園の中でも意見がわかれていることがわかりました。保育士の方も言っておりましたが、保育園内部も大変で。特にこのコロナの関係もあり、先生方が辞めたりもしていて。今回、その入れ替わりで新しく入った先生が「きびしい」と。ただ…そこが今週の質問とも関わるのですが…「独身の中年の女性」で、「結婚したり、子どもつくったのもあなたたちがすきでしたんでしょ?なら自分たちでなんとかしなさいよ」という面があるようで…保育園側としても、保育士の確保も大変な中、簡単に辞めさせるわけにもいかず。合わせて、一歳児のお世話をすることの大変さもあり、人手不足もあわせて、そうした言動になっているところも否めない…と悔しそうに話してくれました。一緒に聴いていた妻は…帰宅してから、「わかる…私も結婚するまではそう思ってた。結婚して子どもができて…はじめてそのタイヘンさと大切さに気がついたんだよねー」と。なので「当時の自分に、今の自分ならどう話しかけるの?」と尋ねたら、「話にはならないよ。だって私、結婚前の自分を説得できる気がしないもん。絶対そんなの認めないって。当時、仕事がんばればがんばるほど、婚期を逃していくのを感じたし、まわりは余計に結婚しろって言ってくるし、自分の中での焦りもある上で、なのにそこにさらに仕事が増える…それも結婚した人のせいで…みたいに思いはじめると…いたたまれなかったよ。こればっかりは体験してその立場にならないと決して分かり合えないことだと思う。話せば話すほど、より一層溝が深まるだけだよ」と。そんなわけで。保育園の中でも意見が割れていた上に、妻も過去を振り返って「仕方ない」という話に…煮え斬らない思いがありますが、結果報告と合わせて、意図せず今週の相談とも絡んだ内容になりました。女性の結婚子育てと、仕事については、根深い問題が沢山あって。もっともっと議論を深めて、少しずつ進めていくしかないなぁと。
話にならない…では困ってしまうので、改めて、妻ほか数名の経営者さんにお話をうかがってみました。共通の答えとしては、「個別面談」がよいとのこと。全体の前とかだと、どうやっても悪者を晒している感じにもなるためダメで。スタッフ全員と一人1時間くらい、じっくりと個別面談をして、そこで悩みや愚痴を聞くのが一番いいそうです。「臨時報酬」もやったけど、「あの時はもらえたのに今回はもらえなかった」とか「前回よりも報酬が少ない」などのクレームにつながりかえってよくなかったと。正直なところ、生き方の違いなので、こうしろああしろとは言えず。かといって歩み寄れる内容でもないので、あくまで個別に、経営者、上司が話を聞いてあげることしかない、と。ということでした。参考になればと思います。
RN:らびっとのん さん
会社施策としては、子育て社員への施策は、優遇できていると思います。女性の育児休暇は、もちろんですが、男性社員の育児休暇も推奨しております。ただし家族優先とは言いつつも、フルタイムで働く社員のモチベーションを下げないようボーナス支給額や昇格などで差をつけてます。これは、しょうがないと思います。どこかで、けじめをつけないと独身社員をはじめとする、ひたすら働いている社員との格差はつけざるを得ないと、自分自身も思っているし、休んだ場合は成果がないわけであるのでそのあたりは、休んだ社員も自覚してます。昇格や給与で、少し我慢してもらうしか、成り立たず民間企業としては、仕方なしと思ってます。
RN:てぃんくる さん
一見すると難しい問題ですが、労働に対する見返りが平等ではないところが問題だと思います。労働における見返りは主に賃金になりますが、労働時間だけで算出してしまうと、どうしても不平等は発生してしまいます。基本給を労働時間としたら、それプラス労力を加えた出来高で評価してあげることが出来れば、この問題は解決されるのではないかと思います。同じ労働時間でも労力が違えば報酬が変わるのは当たり前の話です。そこにキャリア、性別は関係ありません。要は会社に対しての貢献度を評価するべきです。ただ、これは理想です。実際には様々な要因で実現することは難しいです。しかし誰かがやらないことには、その会社の考えは古いままで、一向に新しくなりません。少しずつで良いので個々の社員を評価できるような仕組みづくりが出来るようになれば、今以上に良い会社になると思います。そういう会社が今後は生き残っていくと思います。
個別面談や感謝の気持ちの声かけ、重要かもしれませんね。私は、フルタイムの気持ちもかかあの気持ちもよくわかります!少しでもよい環境になりますように!
さて、来週のお悩みはこちらです。
RN:まゆぼんママ さん
今朝庭の柿が1個収穫できました。秋来たな〜と思いました。なんて穏やかな気持ちの後に、ちょっといいですか?いつも思ってるし、言ってる事なんですけど、だんな‼️ゴミはゴミ箱に乗せるだけじゃダメなんだっつーの‼️ちゃんと押し込んで‼️いつも無意識にゴミを捨ててるらしく、それ、ゴミ捨ててないから‼️っていつも言ってやりますが、もう少しゴミを押し込んでゴミ箱からゴミ見えないくらいに入れてもらえますか‼️日々一緒に生活してるとお互いあるんでしょうがね〜今日もか‼️また明日もだと思いますが、めげずに言います。メッセージ書いたらスッキリしました。仕事の準備しまーす。
来週は「あとちょっと頑張れ」エピソードです。洗濯かごに入れるのはいいけど、裏返しや重ねたまま!とか、ゴミを捨てるだけじゃなくて分別もして!などお待ちしています。
「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。ほかのテーマもお悩みもお待ちしています。
https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/
来週もよろしくお願いします。