コーナー前です。
田中 香です。雪の予報が出ていますね~。子ども達は積もって欲しいようですが、大人は大パニックです。雪国で育った私、昔はつららやかまくらに喜びましたが、今は積雪は厳しいですね~。仕事はありますが、天気を気にしつつ家でおとなしくしているのがよさそうですね。
さて、先週のお悩みはこちらです。
RN:コンコンぎつね さん
内藤さん、今、悩んでいます。実は、准看護学校に通いたいと考えているのですが、我が家には来年度小2、小1、年少&療育に通う子供がいます。看護学校に行くと、午後から夕方の授業になり、上二人は鍵っ子に、1番下のお迎えは義理の両親や旦那に頼まないといけなくなります。(私の地元は関西です)上二人の習い事の送りも頼まないといけなくなります。主人は帰宅が早く、夕方5時半には帰ってきます。今でも、夕食の支度が間に合わなかったり、家事が終わってなかったりして、子供たちが寝る時間も一般的な家庭に比べて遅い気はしています。主人はあまり家事は手伝いたくないタイプです。よく主婦で看護学校に通い始めたと言うブログなどを見るのですが、そういう方々は、もっと今の私より若かったり、お子様も大きいイメージがあります。私も、せめて1番下が小学校に上がるまで我慢するべきなのか、自分の年齢(今年40歳になります)のこともあり、早く学校に通いたい気持ちもあり悩んでいます。うちの子供たち(一番上と1番下は特性があるタイプのようで、将来のことを考えても金銭的な援助が必要になる可能性があります。主人は自営業なのですが、逆に自営業だからこその不安定さも私は感じています。子供たちと一緒にいたい、子供たちに負担をかけたくない、でも将来のことを考えると少しでも子供たちに蓄えてあげたい。悩んでます。焦りすぎでしょうか?介護の資格はあるので、その資格で頑張るべきなのでしょうか?何かアドバイスいただけるとありがたいです。
RN:コンコンぎつね さん
内藤さん、相談に乗っていただきありがとうございます。1番下の息子を療育に送った帰りにワイグルを聴きながら、受験生の方々の話を聞いていて、なんだか頭で考えてばかりで何も行動できてない自分にモヤモヤしてきて、思い切って相談させていただいたのですが、相談を聞いていただき、香さんに旦那のことに怒っていただき(笑)、お二人に子育てのことを共感していただき、思わず私も笑顔になれたというか、気持ちがふわっと軽くなりました。リスナーさんからアドバイスくるといいなと思いつつ、毎日ワイグル聞きながら子育て頑張ります!
看護学校に通いたいというママさんに、たくさんのアドバイスが届きました。
RN:あみチャム さん
私も数年前、仕事をしながら准看護学校に通っていました。朝7時からお昼過ぎまで仕事し、かきこむようにお昼を食べ、昼過ぎから夕方まで授業、学校終わりにまた仕事へ戻り20時頃まで仕事という生活を2年間送っていました。若者と一緒に授業について行くのはとても大変で、覚えることが沢山あるし、定期的にテストもあるし、合格点が取れなければもちろん追試です。授業だけでなく、実際に病院での実習もあり、実習中も受け持ち患者さんの情報収集から疾患など色々調べ、休日もとにかく必死に勉強していました。自分が想像していた以上に本当に大変でした。ですが、クラスには10代から50代くらいの方までいて、幼い子を子育てしながら通ってる方やシングルマザーの方など、苦労されている方も沢山いました。何より助けとなったのは両親や家族の協力はもちろん、クラスの仲間達と先生方、職場の仲間です。私にとって今まで生きてきた中で1番と言っていいほど忙しく大変な2年間でしたが、何者にも変え難い貴重な2年間でした。こんこんぎつねさんのご主人は家事を手伝いたくないタイプとのこと、私から言わせればふざけんなと言いたいとこですが、もう一度家族でご相談された上で、こんこんぎつねさんの気持ちを伝えてみたらいかがでしょうか。私も介護職から看護師を目指した者、似た境遇だったのでメッセージさせていただきました。アドバイスになるかわかりませんが、こんこんぎつねさんの目指す道が開かれることを願っています。
RN:back nan爆弾オカン さん
コンコンギツネさん、是非、准看護学校に行ってやるべきです。私も長男が小五、次男が年長になる年に准看護学校入学。夫は、炊事、洗濯は口では手伝うよって言っていましたが、全く出来ず。睡眠時間2時間もありました。午前中は、病院で働き、午後から学校、夕方また病院に戻り働く。長男の高校受験、私の看護師国家試験とぶつかりましたが、私が必死に勉強しているのを見ていたので、ひと言の文句も言わず見守ってもらいました。お陰で、自分のなりたかった看護師の仕事に就いて、仕送りも出来て。今は、この仕事に就いて良かった。辛い事もあったけど、頑張って良かったと思っています。きっとコンコンギツネさんのお子さん達もお母さんの頑張る姿見ています。頑張っていると、周りがいつしか助けてくれる人がいます。是非、准看護学校挑戦して下さい。そして准看護師の資格取れた時には、自分を自分で褒めてあげて下さい。家族に感謝伝えて下さい。陰ながら応援しています。
RN:プチ大福 さん
私は看護師になって24年になります。看護実習生の指導者も経験しました。いま私が勤めている病院にも、午前中は介護士として働いて、午後から准看護学校へ行っている人や、午前中は准看護師として働いて、午後から高等看護学校(正看護師になるための学校)へ行っている人もいます。中には、シングルマザーの人もいます。とてもやりがいのある仕事なので、相談者さんの、頑張りたい気持ちはぜひ応援したいです。でも、小さいお子さんが3人いらっしゃるようなので、ご主人や義理のご両親の協力は必要不可欠だと思います。病院実習や課題も多く、試験勉強もあります。相談者さんが無理をしすぎてしまわないか心配です。ご主人や義理のご両親としっかり相談して、どのくらい協力していただけるのかを確認する必要があると思います。小学校低学年で鍵っ子は心配です。今はコロナのこともあり、学校が突然休校になるかもしれません。あと2〜3年待って、上のお子さんが小学校高学年になってからの方が安心だと思います。今年40歳になるということで焦る気持ちもあると思いますが、もっと年上で頑張っていらっしゃる方もいます。応援しています。
RN:コブファミの愛車は5296 さん
コンコンキツネさん。現役ナースからの考えですが。小さい子どもさん抱えての准看護師学校へ通いたいとのことですが。現在は医療機関に所属しなくても学校に行くことは出来ますが、2年生からは朝から実習があります。実習に関していえば、子どもさんの病気などで休むと、その分の単位をとるのが大変になります。それが感染症であれば、なおさらかもしれませんし、学校や、実習先の病院にも関係してきます。また旦那さんの協力がないと勉強、レポート提出などもありますので、頑張りすぎて自分の健康も心配になります。また2年間は子どもさんの授業参観等も難しいかもしれません。また資格をとったからと入ってもそこがスタートですから、かなり覚えることもあるかもしれません。パートさんならば可能かもしれませんが、病院は時間通りに退勤できることは少ないです。応援しないわけではないですが、ご家族の理解、周囲の手助け、本人の強い覚悟がないと厳しいと思います。特に子どもさんに関しては、お母さんじゃ無ければダメっていう時期もあると思うので、お互いに涙をのむことも必要になるかもしれませんね。
今思い切って挑戦するか、タイミングを考えるか・・・まずは、ご主人と相談ですね。うまくいきますように!
さて、来週の相談はこちらです。
RN:こじまり さん
最近、4歳の息子の事で悩みがあり、メールさせていただきました。年少の息子は、仲の良かったお友達から、仲間はずれにされているようで、「いっしょに遊ぼう!」と近寄っていくと「やだよ!」「ダメだよ!」と言われてしまうようで、ほぼ一人で1日過ごしているようなんです。クラスの他の子ももうグループができていて、今までの仲間に入れないとぽつんと一人になってしまうようで…。毎日「今日もいっしょに遊べなかった」と帰ってきます。「遊ぶ子がいないから保育園つまらないし、ママに助けてもらいたくて話をしてるんだ」と言うんです。どうにか、保育園が楽しくなるようにしてあげたいのですが、内藤さん、リスナーのみなさん、良いアドバイスいただけないでしょうか?
保育園で1人になってしまっている息子くんとママさんにアドバイスをお願いします。
「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。結婚・子育てに関する新たな相談やテーマもお待ちしています。
https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/
来週もよろしくお願いします。