田中 香です。リモートで仕事をしておりまして、お休みしてしまいごめんなさい!
まずは先週のお悩みをふりかえりましょう!
RN:あやからん さん
実は今日、小学校2年の長男が帰ってきて、宿題と学校の準備をしようとしたところ、ランドセルの中が空っぽ(幸いタブレットだけ入っていました)。長男は「やけに軽いと思ったんだよなぁ」と能天気な返事が。前にも数回宿題を忘れたり連絡ノートを、忘れる長男。気を付けて、忘れ物がないか確認してねが口癖になってたので、余計にガッカリ。普段全て終わったらゲームをやってたのですが、それも今日はお預け。反省したのか泣いてましたが、忘れ物はしないようにすること。どうに伝えれば良いですか?小学校2年生、難しいデス。
忘れものをしないようにするには?たくさんのアドバイスをいただきました。
RN:タンポポじぃじ さん
忘れ物が多いお子さんの心配についてですが治らないと思います。周りの色々な影響を受けて成長してきて今があるのだと思う。自身がこのままでは嫌だと思わないと変わらない。なので還暦過ぎても未だに忘れ物はよくあります。忘れ物が有っても死なないしなんとかなっちゃうからだと思う。若い頃は目覚まし時計かけても起きられなくて母親に毎日起こされて、結婚してからは毎日妻に起こされていました。でも毎朝うるさいし目覚めが不快で、毎日これではもう嫌だ!って思いましま。それからは目覚ましはかけますが鳴る前に目覚めます。遊びに出かけるために時間を変えてもその時間にパッと目が覚めます。若い頃は甘えていたんだろうなぁ、って思います。だから成長するにつれて世の中に出て色んな人に出会っていろんな経験をして何かを気付くきっかけを作るのが親の、爺の役目なんではないかなぁ?って考えてます♪
RN:じゅんじゅん さん
自分は、元学童の指導員をしていましたが、そこで教わったことは、お子さんと一緒に確認をすることでした。言葉だけでは、子どもは『うん、わかった。』やってないのに『やったよ』で終わることが多いので、一緒に指差し確認をしてあげることが大切だと思います。忘れ物をしないためには、目で確認することだと思います。あとは、ファイルに『先生に出すもの』『お母さん、お父さんに見せるもの』とファイルを分けるのもひとつの案かなと思います。これから冬休みになるので、宿題もお子さんと一緒にどのくらいあるのか確認するといいですよね。
RN:おとみ さん
RNあやからんさん、本当に毎日お疲れ様です。一生懸命子育てされてるのが伝わるお悩みですね、素晴らしいステキなママです♪忘れ物は子どもさん自身がやってしまって「損したな〜」「嫌な気分になったな〜」「恥ずかしかったな〜」という体験をしない限り、親が何度言っても忘れてしまうものだと思うので、それまでは繰り返し根気よく言い続けるしかないのかなぁ。。と思います。私は自分が忘れものした時、めっちゃリアクションが大きくなってしまうんです。「しまった〜!うわ〜、忘れてなかったら〇〇できたのに〜!」って悔しがってる私の姿を見て、子どもたちは(忘れ物したらヤバいんだ)って思うみたいで、最近では準備がうまくできるようになりました。完全に反面教師ですね(笑)
RN:焼きま さん
忘れ物を無くさせる方法ですか?自分は、今でも忘れ物してますよ。昔は、小指に紙縒り(こより)を結ばれたもんですが、今はそんなことしてませんよね。自分の現職場では、以前「点検」の大切さを痛感させられた事有ったので、結節ごとに点検、確認する事がいつの間にか仕事として染み付きました。でも、自分は基本お惚けですよ。そんな、自分からの提案は「兎に角、しつこく、地道に…」か、「強烈なイメージを短時間に植え付ける」…だと思います。でも、個性ですよ。忘れて困るのは、結局は本人だと思います。まだ小学生?もう小学生?人生まだまだこれから。気長に「耳タコ作戦」発動です!あと、良い所を誉めて置いて「忘れ物が、無ければ、もっと良いのになぁ~」などと、「上げたり下げたり」作戦なんてのもどうでしょう。「あやからん」さん、あまり根詰めないで下さい。
RN:プチ大福 さん
子供の忘れ物対策ですが、うちの場合は指差し確認ですね。娘が赤ちゃんの頃からやっていて、中1になった今は、娘と一緒にやっています。習慣になっているので、やらないと気持ち悪いし、「ヘルメット!マスク!タブレット!通学バッグ!サブバッグ!通学靴!」とやると、娘も安心して学校に行けるようです。娘は、下校時にもやっているみたいです。
RN:ままりん さん
子供の忘れ物、頭が痛いです。私が注意しても直らないので、息子と一緒に時間表を見ながら次の日の準備をしたり、家の玄関のドアの横に持っていくものを紙に書いて貼ってました。それなのに、ランドセルを忘れて登校することも…。学校のお手紙を何日もランドセルに入れっぱなしで私に見せなかったり、図書室の本を一年以上返却しなかったり、お友達のテストを持ち帰ったり…。忘れ物どころか、注意力が足りなかったですね。それも成長と共に改善されて、二十歳を迎えました。遅いですね(笑)!手がかかる子は、気長に見るしかないと思いました。
RN:ミッフィー さん
忘れ物をしない…その子の性格もありますよね。うちの次男は几帳面なので、前日に全部持ち物をチェックして入れ忘れがないか何度も確認。長男は のほほんタイプ。忘れ物しても『忘れちゃった(テヘ)』みたいな感じで全然気にしてませんでした。私も口うるさく言うタイプではないので、忘れ物しても自分の責任。困るのは自分。で特に何も対策はしませんでした。
指さし確認、自分で準備、声かけたくさん、最後は自己責任!それぞれですね~。だんだん自分で忘れ物をしないようにできるといいですね。
さて、来週のご相談はこちらです。
RN:吉岡町のゆう さん
今度の16日、金曜日が父親の誕生日なんですが、毎年服をプレゼントしてまして、毎回服になってしまってるので何か別の物をプレゼントしたいのですが、何がいいか迷っています。子供からもらったら嬉しい物ってなんですか?
お父さんへの誕生日プレゼント!大人になった子どもからのプレゼントは、何がいいんでしょうね?
「結婚・子育て相談メッセージ」の応募フォームからメッセージをお送りください。結婚・子育てに関する新たな相談やテーマもお待ちしています。
https://www.fmgunma.com/fmg863/wg/req_kosodate/
次回もよろしくお願いします。