一週間で最も楽しくて、また一週間で最も憂鬱な気分になる日曜日。『また明日から仕事・学校か・・・』とタメ息をつく前に、この番組をぜひ!番組のテーマは、ストレス解消性バラエティ!有吉弘行と、色とりどりのアシスタント芸人、そしてゲスナーたちのメールが日曜の夜を生放送で彩ります!この番組でしか聴くことのできない、笑える“毒”で、明日への英気を養いましょう!
今日ご紹介する映画は・・・『陪審員2番』殺人事件の裁判を舞台に、自分が事件の当事者である可能性に気づいた陪審員が真実について葛藤する姿を描いたミステリー監督:クリント・イーストウッド出演:ニコラス・ホルト、トニ・コレット、J.Kシモンズ
音楽がゼロから生まれていく景色、音楽制作の深〜い世界を旅していくラジオ番組 。先週に引き続き、元チャットモンチーのドラマーで作家・作詞家の高橋久美子さんが登場。2週目は、方言の魅力についてアツーいトーク。<音源募集中>みなさんがお住まいの地域の音・・・街の雑踏、駅前に集まる人たち、商店街の賑わいから、バスや電車の音などなど、スマホの録音機能を使って、録音してみてください。番組LINEアカウントにそのまま送信するだけでOKです。たくさんのメッセージお待ちしています。番組の感想やメッセージはXでもぜひ。「#ミュージックツーリスト」をつけてポスト待ってます。
4月度は、映画『 日々ロック』でデビュー。以降、NHK 連続テレビ小説『ひよっこ』、NHK 大河ドラマ『光る君へ』、映画 『ナラタージュ』などに出演、アーティストとしても活躍する古舘佑太郎が登場!
NEWS
スタジオジブリプロデューサー・鈴木敏夫の隠れ家「れんが屋」からお届け!
ヒップホップだけではなく、幅広いジャンルの音楽についてリスナーと一緒に深掘り。最新のヒップホップ情報やファッション・カルチャー、そしてまさに、”クラシック”と言われている過去の名曲やそのエピソードをお届けしていきます。
明日からも素敵な1週間が過ごせるように「Good Luck!」と祈りを込めて、あなたを応援する音楽「Good-Track」をお届けします。今回お届けするのは、Earth, Wind & Fire「That's the Way of the World」。
今週もトニセンがリスナーのお悩みに真剣アドバイス!相談メールは随時募集中!OA楽曲「ネバギバ~Never Give Up!~」20th Century ほか
FM GUNMA POWER PLAY
放送休止
日本の音楽の第一線で活躍している音楽プロデューサー・武部聡志が、自身の音楽仲間や各界の著名人を招いてトーク・セッションを繰り広げる「武部聡志のSESSIONS」。今回は「心を揺さぶる歌声特集 -海外バージョン-」です。昨年出版された武部聡志の著書「ユーミンの歌声はなぜ心を揺さぶるのか 語り継ぎたい最高の歌い手たち」(集英社新書)では、日本の歌手・シンガーソングライターを取り上げました。この番組では、海外に目を向けて、洋楽の優れた歌声の持ち主、特に武部聡志が影響を受けた歌手・シンガーソングライターをたくさん紹介します。ご期待ください。