HI!心呼吸 11月7日(木)

M1>   Going to the Country  /    ブルース・コバーン

 

ホッコリする歌声を聴きたくなる季節。

カナダを代表するシンガー・ソングライター

『ブルース・コバーン』

コバーンは1945年。

カナダはオタワで生まれ、

「エルヴィス・プレスリー」や「チャック・ベリー」を

聴いて音楽に目覚めたそう。

10代の頃よりギターを弾きはじめ、

バークリー音楽大学でジャズの理論や作曲を学ぶも中退。

70年、セルフ・タイトル作

『Bruce Cockburn』

フォーク、ロック、ジャズ、ワールド・ミュージック・・・

多様な音楽へのリスペクトを感じさせる、豊かで繊細なサウンド。

Bruce Cockburn・・・

ロックの名盤として、いまもなお愛され続けているって凄い。

 

 

 

 

 

M2>   コンスタント・クレイヴィング /    k.d.ラング

 

『k.d.ラング』

「ブルース・コバーン」を選曲しながらギターのシンクロを感じて

どうしても選曲したくなりました。

1992年の代表作『アンジャニュウ』

本名、「キャスリン・ドーン・ラング」デビュー当初はカントリーとパンクの

ミクスチュア志向だった彼女。

最初はパンク色が濃かったアーティスト。

そこからパンク色を抑えていき古典的なカントリーにシフトしていくことになるんです。

「ブルース・コバーン」にも刺激を受けたはず。

常にノーメイクで、髪は短くして立て、昔の男性カントリー・シンガーが好んだ、

フリンジや刺繍の装飾したスーツを着用。

中性的なスタイルから放たれるこの歌声はフェミニン極まりない♪

1992年に発表した5作目にあたるこのアルバム

『アンジャニュウ(Ingénue=純情な娘)』で方向を転換。

 

 

HI!心呼吸 11月6日(水)

M1> Two Hearts(faet.Teddy Pendergrass)/  ステファニー・ミルズ

 

ニューヨーク出身の女性ソウル・シンガー

『ステファニー・ミルズ』

プロデューサーはこの時代をリードした「レジー・ルーカス」が担当。

1981年発表のアルバム『ステファニー』から♪

これまでプロデュースを担当していた「レジー・ルーカス」の最後の作品に。

幼い頃から教会で歌い,9歳にしてミュージカル・デビュー。

アポロシアターでは6週連続優勝と,

幼い頃からその歌声は認知された神童だった彼女。

そんな彼女の80年代を代表するソウルアルバム。

この「トゥー・ハーツ」はリード・シングルでR&B3位をマーク。

「テディ・ペンダーグラス」とのデュエットは今聞いても熱いです♪

いかにも80年代ソウルらしいモダンなアレンジはさすが。

シャープであってかなりパンチの効いたステファニーのボーカル。

ただ華やかなだけではなくダイナミックな仕上がり。当時25歳だった彼女の才能です。

 

 

 

 

 

M2>   It’s Just The Way I Feel  /   ジーン・ダンラップ

 

1981年にリリースされた『It’s Just The Way I Feel』

タイトルチューン。

『ジーン・ダンラップ』

ミシガン州デトロイト生まれのドラマーです。

ギタリストの「アール・クルー」とは、盟友のような関係。

70年代から長くドラムスを叩き、クルーのバンドを支えたアーティストです。

そんな彼のファースト・アルバムであり代表作が

『It’s Just The Way I Feel』

AORファンのアナタや、フリーソウル系がお好きな方はどうぞ♪

このアルバムのギターは「覆面」でアール・クルーが・・・

とも言われている1枚です。

実際はどうなんでしょうかね?

タイトルのこの曲はダンラップのドラムが真ん中に配置されたきれいなソウルナンバー。

それぞれのソロも主張し過ぎない完成度がたまらなく好き。

 

HI!心呼吸 11月5日(火)

M1>     Face the Sun  /     ザ・ミスティーズ

 

キラキラと、爽やかな美メロ・ロックを♪

弾けるような王道POWER POPを聞かせてくれる

『ザ・ミスティーズ』

元「トランポリンズ」のヴォーカル『ヨハン・ステントープ』が組んだプロジェクトです。

 

2019年10月にリリースされた

『Driftwood』

 

そのポップセンスは久々に聞くとシンプルに素晴らしい♪

ビートルズの遺伝子を引き継ぐ・・・納得します。

ポール・マッカートニー、トッド・ラングレンなどが好きな方には響くサウンドかも。

僕にはドンピシャにハマったんですよね。

その当時。この気持ち良さに感動したものです。

フェイス・ザ・サン♪

途中の転調はPaul McCartney?いつまでも聞いていられるそんな1枚。

 

 

 

 

 

M2>     Baby It’s You    /     Smith (スミス)

 

アメリカ・ロサンゼルスで結成された

『Smith』(スミス)

1969年にリリースされたデビュー・アルバム

『A Group Called Smith』

ほとんどがカバー・アルバムなのに、

原曲を感じさせないほどの強靭なR&Bに仕上がっています。

やはりこのバンドは、ヴォーカル

『ゲイル・マコーミック』の美貌と迫力のヴォ―カルが全て。

 

このアルバムに収録された、「シュレルズ」の

Baby It’s You♪

「ジャニス・ジョプリン」を思わせる歌声と、

先ほども書きましたが、原曲を感じさせないパワーがなんとも魅力。

その素晴らしい演奏をどうぞ楽しんでください♪

秋の深まりに彼女の渋さはハマります♪

HI!心呼吸 11月4日(月)

M1>   Monday Morning   /     ステファニー・カーカム

 

今週もこのコーナーでごゆっくりと♪

イギリス・ランクシャー出身のシンガー・ソング・ライター

『ステファニー・カーカム』

“天使のささやき“のような可憐な歌声。

シンプルなポップアーティストだけではないのです。

リラックス系女性ヴォーカル好きの方にはおススメです。

2003年にリリースされたアルバム

『That Girl』

北欧のポップセンスも感じながら、ロック色が強い曲もあったりと彼女の意外な表情も。

このアルバムのプロデュースには「ナタリー・インブルーリア」「シネイド・オコナー」

「ティアーズ・フォー・フィアーズ」などを手がけた「イアン・スタンレー」

このイアンの世界観と彼女の世界が見事にマッチ♪

自分で全て書いた曲がキラキラと光放ちます。

特別歌唱力があるわけでもないのに、引き込まれるこの雰囲気。

聞いていただければご理解いただけると思いますよ。

 

 

 

 

 

M2>   Wake Up With You  /    ジェリー・デヴォー

 

「レニー・クラヴィッツ」や「ヴァネッサ・パラディ」などに曲を提供し、

今までに多くのヒット曲を生んだことで知られるアーティスト。

94年にデビューしたんですが、日本ではあまり・・・なんでや?

『ジェリー・デヴォー』

レニー・クラヴィッツの従兄弟ということでも注目を集めたんです。

そんな中でも95年にリリースされたアルバム

「リズム&ラヴ」

前年94年に先行でリリースされたミニアルバムはすでにプレミアがついていますが、

当時CMソングとして使用された曲も含めた名盤だと思います(個人談)

もちろんソング・ライターとしての実力は世界に披露済み。

綺麗なメロディと甘い歌声でコンパイルされたこのアルバムは

全体にオシャレでいて統一感があります。

今聞いても耳障りがいいってことはリリースタイミングが早すぎたのかも・・・。

さてそんなアルバムの中、ソウルフルで優しくて温かいバラードを♪

ピアノのリズムにコーラスとギターのソロが心地よく、シンプルに仕上げられた1曲。

 

 

HI!心呼吸 11月1日(金)

M1>   チャイルド・ウィズイン  /   マイク・オニール

 

11月もこのコーナーでごゆっくりと♪

カナダ出身のシンガー・ソング・ライター。

俳優、脚本家としても活躍するマルチな才能の持ち主でもあります。

味わい深いメロディに乗せて届けられるスウィートな歌声の数々。

ジャズをベースにソウルフルなナンバー、ロック、ラテンと幅広い曲が収録されています。

『マイク・オニール』

1991年にリリースされたアルバム「TRUE LOVE」

そのアルバムの中で「チャイルド・ウィズイン」

木漏れ日を感じるように、温もりを感じます。

アルバム全体にグルーヴ感を楽しめる曲が収録されていますが、

色を想像し易い曲が並びます。

シンセサイザーの音色が彩りを加えます

1曲ずつ色合いが違う。曲調が違うので当然ではあるのですが、

他のアーティストより色彩が強い・・・。さてこの曲は何色に聞こえますか?

 

 

 

 

 

M2>    Answered Prayer  /   ケリ・ノーブル

 

今週の締めくくりはこんな曲にしてみました。

2004年の『ケリ・ノーブル』のデビューアルバム

「Fearless」から。

最初の彼女の歌声を聴いた時の印象は

「心を込めたアツいシェリルみたい・・・。」

テキサス出身、デトロイト育ちのシンガーソングライター「ケリ・ノーブル」

一説には「キャロル・キング」、「ジョニ・ミッチェル」、「ベス・ニールセン・チャップマン」といったアメリカの女性シンガーソングライターの系譜に位置する

素晴らしい才能と称された彼女。

それはこのアルバムを聴けば分かります。

美しく感動的なメロディと心を込めて歌い上げる歌声は誰しも感動するはず。

ノラ・ジョーンズを手がけた「アリフ・マーディン」が

惚れ込んでプロデュースを担当。

70年代のサウンドとケリの歌声の相性はバツグン。

秋の夜長。心温めてくれる歌で癒されてみては。

 

 

HI!心呼吸 10月31日(木)

M1>    ホット・ミルク   /     オレンジ・ペコー

 

今月の締めくくりはこんな2曲にしてみました。

2007年の11月。

ちょうどこの時季にリリースされたアルバム『Wild Flowers』

今から17年前???そんな前なの?驚愕です。

この寒くなるシーズンにちょっと

「ホット・ミルク」でも飲みながら。

なんと言っても「藤本一馬」氏の心地よい音楽せんす。

そこに「ナガシマトモコ」さんのヴォーカルですもんね。

このアルバムにもジャズ、ブラジル、ソウル・・・

様々なエッセンスでミックスされた鮮やかな曲が並びます。

このアルバムでオレンジ・ペコーをガッツリと好きになった1枚でもあります。

JAZZYなメロディに、木漏れ日のような優しさ。

木目のようなナチュラルさ。

トロピカルな色が沢山散りばめられた1枚。

ハートもホットになれる作品。大好きです。

 

 

 

 

 

M2>   Everybody Knows  /   Nulbarich (ナルバリッチ)

 

2016年10月にリリースされた1stフル・アルバム『Guess Who?』

シンガーソングライター「JQ」をリーダーとして結成されたバンド

『Nulbarich(ナルバリッチ)』

一度聴いたら耳を離れない独特の柔らかさ。

耳障りの良いメロディ。そしてこの中毒性のある声質。

そんなサウンドに弱い。皆さんもそうですよね?

2024年の年末にて活動休止は寂しい限り。

ソウル、ファンク、アシッド・ジャズ・・・

ブラックミュージックをベースに、ポップス、ロックなどにも

インスパイアされたサウンドは唯一無二。

リスナーの心もキャッチする、キャッチーなメロディに僕も恋をしています。

日本語詞と英語詞が混ざり合うリリックはオリジナルの世界を演出。

またこの世界を味わいたい。と思わせてくれる才能。

また勝手にワクワクすることを望んでいます。でしょ?Everybody Knows♪

 

HI!心呼吸 10月30日(水)

M1>  That’s the Beat of a Heart(featサラ・エヴァンス)/  ウォーレン・ブラザーズ

 

フロリダ州 タンパ出身のカントリー・ミュージック・デュオ

『ウォーレン・ブラザーズ』

「ブルット・ワーレン」「ブラッド・ワーレン」の兄弟

兄弟だからこその息の合ったハーミニーはそりゃもう大変(感動です)

そんな彼らの出世作2000年のアルバム

「King of Nothing」

このアルバムのラストに収録されているこの曲。

青春を連想するようなまさに爽やかな1曲。

さてこの曲は2000年に公開された「ナタリー・ポートマン」主演のアメリカ映画

『あなたのために』(Where the Heart Is)ビリー・レッツの『ビート・オブ・ハート』を映画化したものですが、その映画の中で使用された1曲。

この曲は「サラ・エヴァンス」を迎え、彼女の歌声と共に歌い上げます。

今から24年前の曲。キラキラとした目には見えない曲からの輝かしい何かを感じる。

「アカデミー・オブ・カントリーミュージック賞」

ヴォーカル・イベント・オブ・ザ・イヤー賞ノミネートの名曲です。

 

 

 

 

 

M2>   The Fun of Your Love /   ジェニファー・デイ

 

『ジェニファー・デイ』

1979年にアメリカ・フロリダ州マカルピンに生まれたジェニファー。

カントリーミュージックの音楽に触れたのは幼少期時代から。

ナッシュビルで制作された彼女のデビューアルバムがこのアルバム。

2000年にリリースされた『The Fun of Your Love』

アルバムのオープニングを飾るのはアルバムのタイトルチューン

『The Fun of Your Love』

アルバムの中でもポップにアップテンポの1曲。

爽やかなカントリーを見事に聞かせてくれます。

ピアノのイントロが切なさを演出。

そんな歌い上げるバラードもおススメですが、

このデビュー当時の作品では彼女の天真爛漫な歌声が一番。

デビュー当時は10代後半・・・。

カントリーミュージシャンというイメージでは彼女の紹介は少し違う。

マライア・キャリーのようなパワフルな歌唱スタイルはすでにこの頃から完成です。

 

HI!心呼吸 10月29日(火)

M1>  Where or When  (いつか何処かで)  /   キャロル・スローン

 

『キャロル・スローン』

1937年ロードアイランド州プロビデンス生まれ。

14歳のとき「エド・ドリュー楽団」でプロ・デビューを果たした彼女。

1982年の録音です。

「円熟味」を感じさせる魅力溢れる一枚は

『As Time Goes By』(邦題 時の過ぎゆくまま)

キャロルは1970年代後半から80年代初頭にかけて何度も来日。

日本でも人気を博したジャズシンガーです。

全国各地のライヴハウスにも登場し、大盛況だったそう。

その最終公演の後、東京のスタジオで同行メンバーとともに録音したのがこの1枚。

動向メンバーのピアノ・トリオと呼吸もピッタリです。

日本でのライブがどれほど盛り上がったのか、どんなに楽しい時間を過ごしたのか・・・。

このアルバムからも聞き取れるようです。

イキイキとした彼女の歌声に自然にウキウキします。

大人のジャズボーカル♪彼女の歌に絡んでくるピアノにはグッと来ます♪

 

 

 

 

 

M2>   ALL STRUNG OUT ON YOU /  ザ・パースエイダーズ

 

『The Persuaders』(ザ・パースエイダーズ)

日本ではあまり知られていないアーティストかもしれません。

1974年の作品「ベスト・シング」

パワフルなリードシンガーと鍛えられたコーラスが印象的なヴォーカル・グループ

「ザ・パースエイダーズ」

スウィートなヴォーカル・グループが時代を彩った1970年代。

そんな中でこのパワフルで暑苦しいヴォーカル・グループは

アメリカで人気を得ることになります。

やはり時代が求めていたのかもしれません。

この暑苦しさが最高です。

芯の通ったこのコーラス・ワークは時代を超えて感動をプレゼント。

数多くのアーティストに影響を与えてきたグループの曲は

例えば「プレテンダーズ」や「ロッド・スチュワート」がカバーしていることでも有名。

幸せになる「暑苦しさ」

HI!心呼吸 10月28日(月)

M1>     Beautiful One   /  ビル・カントス

 

今週もこのコーナーでごゆっくりと♪

『ビル・カントス』

1963年カリフォルニア サンディエゴ出身。

1988年に2人の姉と『シビリング・リヴルリー』を結成しアルバムを発表。

「セルジオ・メンデス」や「小野リサ」のサポートをはじめ、

あらゆるセッションをこなしたアーティスト♪

「ジェイ・グレイドン」や「デヴィッド・フォスター」といった人たちに

高く評価されています。このアルバムは、彼の二枚目のアルバム。

AOR関連のアーティストが多数参加しています

1995年にリリースされた『WHO ARE YOU』

その中でもこの曲「ビューティフル・ワン」が

日本でもヒットを記録したのでこの声を聴いたことがあるという方も多いはず。

トッド・ラングレンの名曲「愛こそ証」3ヴァージョンを含むカントスのミニCD。

優しくソフトなメロディと声は「ミスター・ロマンティック」

 

 

 

 

 

M2>   THE DISTANCE   /   エヴァン・アンド・ジャロン

 

アトランタ出身の『エヴァン・アンド・ジャロン』

2000年のデビュー・アルバム「エヴァン・アンド・ジャロン」

完成度の高い楽曲で注目を集めました。

アルバム全体に統一感。隙を与えない音に思わず引き込まれる曲がたくさん。

シーズンごとに表情を変える自然のように彼らの音楽も、

聴くときに応じて響き方も違います。

ロックでいてイヤミのない爽やかさ・・・を実感するのは

ヴォーカルの影響。

このアルバムからリード・トラックの「Crazy For This Girl」は

全米ラジオ・チャートを賑わしました。

もちろん日本でも驚異的な新人が現れた!と日本のラジオでもパワープレイに♪

さてこの「ザ・ディスタンス」はゆったりと流れ始まるメロディーに

彼らの美しいヴォーカル。

淡い色から濃い色に変化をするように曲が息をし始めます。

中盤から後半にコーラス。聴き応えたっぷりの1曲をどうぞ♪

 

HI!心呼吸 10月25日(金)

M1>  Do Nothing Till You Hear From Me  /  クラーク・テリー

 

今週の締めくくはこんな2曲にしてみました♪

トランペット、フリューゲル、ポケット・トランペット。

ある時は、掌に隠されたのマウスピースだけでの妙技・・・そして独特のスキャット。

ジャズ・トランペット奏者『クラーク・テリー』

1920年にミズーリ州セントルイスに生まれたクラーク・テリーは、

1930年代半ば、高校生のころからプロとして活動を開始しました。

同郷出身の『マイルス・デイヴィス』のアイドル的存在であったことでも知られています。

1960年代にかけては、カウント・ベイシー楽団、

デューク・エリントン楽団、クインシー・ジョーンズ楽団に在籍、

トップ・トランペッターとしての功績を残したトランペット奏者。

ジャズ史を代表する楽団両方の全盛期に在籍した数少ないミュージシャン。

そんな彼のパワフルで艶のあるこの1曲を。

この曲の似合う男になりたいと昔から思っておりますが・・・まだまだですわw

 

 

 

 

 

M2>    I Draw A Circle  /    シーネ・エイ

 

今週の締めくくは久々に彼女の歌声で♪

デンマークの歌姫『シーネ・エイ』

何度もこのコーナーでも紹介しているジャズ・シンガー。

最近お送りできていなかったので・・・

彼女の確かな実力に裏打ちされたシンガーとしての魅力。

ソング・ライティング才能。そして美貌。

と三拍子揃った「シーネ・エイ」

彼女のオリジナル曲も好きですが、カヴァーもそれはまたしっかりと

実力を感じさせてくれます。

これまでの彼女のアルバム制作にも携わってきた「ヤコブ・クリストファーセン」率いるトリオがこのアルバムのレコーディングにも参加。

このバックの演奏だけでも聴いていてホッコリするほど。

2014にリリースされた『フェイス・ザ・ミュージック』

どうぞ三拍子揃った彼女のヴォーカルをどうぞ♪

秋の夜長、こんな歌声と共に・・・最高の週末を♪