HI!心呼吸 4月28日(金)

M1>   風のファルセット  /    デヴィッド・ラズリー

 

「デヴィッド・ラズリー」は1947年ミシガン州ソールト・セント・マリー生まれ。

現在69歳。白人でありながらソウルフルでメロディアスな曲とハイトーンのファルセットボーカルが素晴らしいアーティスト。

ブルー・アイド・ソウルの代表するアーティスト。

このアルバム「風のファルセット」は1982年に初のソロとして発表した代表作。

AORの名盤だと思います♪

セッション歌手かつソングライターとしても売れっこだった「デヴィッド・ラズリー」

ルーサー・ヴァンドロスなどのバックで知られるバックアップ・ヴォーカリスト。

シンガー・ソングライターでもある彼の根底にはブラックサウンドがあって、

優しくて美しい彼の歌声にはホワイト・ソウルを忠実に守る紳士的な姿を感じます。

魅惑のファルセット・ヴォイス。

洗練されたサウンドが非常に心地良い♪

デトロイトを発祥の地とするモータウン・サウンドの全盛期を、体験しながら育った幼少期がしっかり身体に染み付いたサウンドはグラつかない強さも持っています。

その辺もカッコいい♪

 

M2> ビヨンド・マイ・ワイルデスト・ドリームズ  /   ジェリー・リン・ウィリアムス

 

エリック・クラプトンの楽曲"Running On Faith"の作曲者でもある

「ジェリー・リン・ウィリアムス」

「エリック・クラプトン」や「ボニー・レイット」らに楽曲を提供してきたコンポーザーです。

テキサス州ダラス出身。高校を中退後に音楽活動に入り、様々なミュージシャンと交流を持ちながらシンガー・ソン・ライターとして活動を深めていった彼。

そんな中、60年代後半には、ロスアンゼルスで様々なミュージシャンのバックバンド・サポートを経て、アルバム制作に取り組んだようです。

クラプトンやジョン・オーツらゲストの名演もあって聴き応えたっぷりのこのアルバム

「ザ・ピースメーカー」

とても充実したサウンドと、巧みな演奏は、ジェリーの音楽人生を象徴したような名作ともいわれています。

風貌を見ると結構”ワイルド”な感じ。

でもかなりのクリアーでハスキーなヴォーカルはクリーンなイメージを漂わせます。

僕、この曲だいすきです♪ね?クリーンな感じ♪

HI!心呼吸 4月27日(木)

M1>  Forever for You  /    Naturally 7 (ナチュラリー7)

 

「電車内で突然アカペラを始めた黒人さんの歌が上手すぎる」

そんな動画から世界中で多くの注目を浴びたアカペラグループ「Naturally7」

自らを「ヴォーカルプレイバンド」と名乗るアメリカのコーラスグループ。

1999年に結成されたアカペラグループですが、今ではポピュラーになった、

ギター/ベース/ドラムなど、全ての楽器を口でやってしまうヒューマンボイスを巧みな技で聞かせてくれるグループとしては先駆者的存在。

優れた作曲、選曲、アレンジのセンス。

そして抜群のビート感、最高のヴォーカルハーモニー。

もともとは聖歌隊出身の7人組ヴォーカル・グループ、

ナチュラリー7のセカンド・アルバム「2006年のアルバム『Ready II Fly』はそんな彼らの最高のクオリティで聞かせるコーラスと、パフォーマンスは実力を味わえます。

そのスタイルは「クインシー・ジョーンズ」や「バービー・ハンコック」などからもお墨付きをもらったほど。

聴くものを魅了する歌声とチームワークの中で感じる、優しく包み込むような1曲。

アルバムの中盤でグッと引き込んでくれたバラードソング。

ジックリとラッピングされてください♪

 

M2>  More Than Words  /    エリック・ベネイ

 

1966年10月15日、ウィスコンシン州ミルウォーキー生まれ。

音楽一家の5人兄弟の末っ子。3歳の時スティーヴイー・ワンダーに感銘を受けR&B、ソウルに開眼したという「エリック・ベネイ」

 

2014年にリリースされた「エリック・ベネイ」の1枚『From E to U:Volume 1』はある意味彼のルーツを探れるそんな1枚かもしれません。

洋楽黄金時代の名曲たちを、独自のテイストでソウルフルにリメイクしたキャリア初のカヴァー・アルバムがこの1枚。

デビューから18年で初チャレンジしたのは、彼が愛してやまない洋楽の名曲を

エリック・ベネイの解釈でカヴァーするとこんな素敵な1枚になるんですね♪と感動をもらえた1枚。

クリストファー・クロス「風立ちぬ」、TOTO「アフリカ」、ホール&オーツ「サラ・スマイル」など・・・。

1991年のエクストリームの名曲「モア・ザン・ワーズ」も彼のカヴァーはこんなアレンジに♪さすが“リアル・ソウルの伝道者”エリック・ベネイ。

エッチすぎるぜ・・・。オシャレすぎるぜ・・・。最高です♪

HI!心呼吸 4月26日(水)

M1>    True To Myself  /    インコグニート

 

2004年のINCOGNITO「Adventures in Black Sunshine」から。

このアルバムのジャケットを見ると“夏”をイメージしてしまいます。

夏のサウンドが気持ちよく詰まっている1枚でもありますが、それだけではないんです。

Funkあり、ラテン、Jazz/Fusion、ハウスと多彩なサウンドを調理したブルーイサウンドは季節を問わず楽しめます。

ドライブには持っていきたいそんな1枚。

 

さて本作の目玉は、何と言っても「Maysa Leak」(メイザー・リーク)の復帰。

進化を続けていたインコグニート、途中でヴォーカルが変更したりした時期がありましたが、グループの黄金期を支えた彼女の復帰した作品でもあります。

 

グループの象徴的な声が復帰したことで、オーソドックスなインコグニートサウンドが復活。初期の彼らのサウンド好きな僕には待望の音でもありました。

アシッド・ジャズ/ファンク・フレイヴァー満載、かつ新鮮さに満ちた内容となった。

 

ドライブによし。持ち歩いてよし。いいこと沢山!晴れた日にはこれを聴きながら♪

 

M2>  シームズ・アンサーテン  /   311(スリー・イレブン)

 

「311」(スリー・イレブン)は1988年に結成されたアメリカのミクスチャー・ロックバンド。

パンク・ロックをベースにラップやレゲエなどの要素を盛り込んだ、ミクスチャー・ロックの走りともいうべきバンドです。

 

2003年の夏。彼らの7枚目のアルバムがこの「イヴォルヴァー」

ミクスチャー・ロックバンドの風格。

重鎮感が増した貫禄の1枚。

ゴリゴリの音で来るのか?と思わせておいてサウンドはメロウでポップ。

こんなに聞きやすいサウンドとなっているとは♪と驚いた記憶。

バランスがとても整ったサウンドをどうぞ♪

畳み掛けるようなリズム、ギターの変幻自在ぶり、協力なラップも相席しながら聞かせてくれるメロウチューン。

少し大人になった彼らのサウンドは今でも新鮮に聞こえます。

このシーズンの気持ちよさに少しスパイスが効いた音楽をという方にはおすすめ♪

ピリッ♪

HI!心呼吸 4月25日(火)

M1>  Sky Blue Sky  /    WILCO(ウィルコ)

 

アメリカ・イリノイ州出身のオルタナティヴ・カントリー・バンド「ウィルコ」

1995年のデビュー以来、バンドとして数枚のアルバムを発表している。

アーティスティックなロック・バンドとしての信念は変わらない。

そのスタイルが世界でも人気を馳せた理由だと思う。

多くのアーティストからも支持されている所以のひとつ。

 

さてこのアルバムは2007年にリリースされた「Sky Blue Sky」

ヴォーカルの良さはもちろんだけど、そのメロディの穏やかでいて躍動的のところはたまらない。

静と動を見事に組み込んだメロディは美して、儚い。

このアルバムの前作までは実験的なもので、それはそれで聴きごたえがあったのですが、このアルバムでは派手さを抑えて曲をメインに押し出している。

そうすることで情緒的な余韻を味わえる♪

 

タイトルトラックになっている「Sky Blue Sky」はジャケットのイメージを柔らかく裏切ってくれるギターのリフ、残響するヴォーカルは実力を見せつけてくれるようです。

参りました・・・さすがっす。良い曲です♪

 

M2>  クルーエル・ウィンド  /    エリック・ジャスティン・カズ

 

1972年にリリースされている『イフ・ユアー・ロンリー』

シンガー・ソングライター『エリック・カズ』のデビューアルバムから。

このジャケットのダラッとした感じ・・・いいですよね。

部屋には飾りたくないけどwだってダラッとしちゃいそうでしょ?

しかし、アルバムを聴いてみると、これが素晴らしい1枚なわけで。

 

ジャズ評論家の「マイケル・カスカーナ」という方がプロデュースを担当していて、ボニー・レイットなども参加しているという1枚。

歌詞を読んでみると、家族愛や、恋人への切ない気持ち、悲しみや思いなど、

美しくて人間臭いエリック・カズの世界に感動します。

美しいメロディと優しい歌声は心を刺激します。

深呼吸をさせてくれるような歌声です。

素朴でありながら、切々と語り掛ける歌にはビリビリと心が揺れる感じ。

「クルーエル・エンド」はピアノのシンプルな旋律に彼の歌声がしっかりと乗ったほのぼのしてしまう1曲。

リラックスして耳を傾けて心の整理をしてみましょう♪

この人のよさにはまると人生で他人が知らない楽しみをひとつ

見つけたなあとほのぼのとした気持ちになれます。

HI!心呼吸 4月24日(月)

M1>  ジーズ・ドリームス  /    ハート

 

「ハート(HEART)」アメリカのロックバンド。

ヴォーカル「アン・ウィルソン」とギター「ナンシー・ウィルソン」の姉妹を中心メンバーとして、1970年代から1980年代前期にかけてはアコースティックな要素のあるハードロック。

そして1980年代後期のヒット曲はメロディアスであることで知られています。

レッド・ツェッペリンに強く影響された音楽性やアンの歌声はアメリカはもとより日本でも注目を集めました。

僕も大好きなバンドですが、久しぶりに耳にしたくなってしまいました。美しいメロディは色褪せませんね。

ハート入門にはこのベスト盤!

1997年にリリースされている「THESE DREAMS:HEART’S GREATEST HITS」僕もだいぶお世話になった1枚です。

ハート第2の黄金期に放ったヒット曲の数々が網羅されています。

じっくり聞いていくと、どれだけ優れていたバンドだったのかを実感することができます。

1985年、全米「Billboard Hot100」チャート1位を記録。

リリース当時、姉アンは35歳、妹ナンシーは31歳。

レベルの違う圧巻のボーカルをどうぞじっくりと♪あぁ、青春の匂いがしてきたぜ~♪

 

M2> Merchant of Love /   ジョーン・アーマトレイディング

 

「いぶしぎん」という言葉は正直男性に合う言葉だと思っていました。

しかし、彼女には孤高とか、いぶしぎん、という言葉が似合う。

イギリス出身の黒人女性シンガー・ソングライター「ジョーン・アーマトレイディング」

通算15作目のアルバムが今日ご紹介する1995年にリリースされた

名盤「What’s Inside?」

気高く、澄んだ歌声世界。

初めは入りにくい?世界観かな?なんて思っていると心を奪われる。

それほど彼女の歌にはチカラがある。

イギリスの植民地だった「セントクリストファー・ネイビス」に生まれた彼女。

裕福な家庭ではない中、お母さんが乳母車と交換してきた安物のギターで音楽に目覚めるたという。家計を助けるために15歳の時から働き始め、16歳の頃には音楽の仕事もはじめたジョーン・アーマトレイディング。

 

彼女の歌の根底にはそんなバックボーンが備わっていることを頭において聞くとなっとこうできる。まさしく「黒いジョニ・ミッチェル」という冠がふさわしい。

「What’s Inside?」聞かないなんてもったいない♪

HI!心呼吸 4月21日(金)

M1>     Blue Skies    /     ドクター・ジョン (Dr. John)

 

1940年ニューオーリンズに生まれた「Dr. John」

3歳にピアノを始め、高校に入るころには自分のバンドを持っていたそうです。

ロックンロール、サイケの時代を通過して70年代には自分の新しい

「ニューオーリンズ・サウンド」を確立。現在76歳!

レジェンドと呼ぶにふさわしい音楽界の生き証人。

 

そんな彼の1995年にリリースされたアルバム『Afterglow』

もうこのジャケットだけでも…わかりますよね。

このアルバムの良さが。

ニューオーリンズ・サウンドを代表する重鎮のサウンド、このアルバムで聞かせてくれたのはブルースとジャズの混合。ゴージャスだけど、せつなくたまらない時間。そんな贅沢な時間と空気を詰め込んだ名作。

広い空を見上げながら腕を広げて感じたい。

選曲から、アレンジの素晴らしさ。

歌のあたたかさ。

渋すぎるよ・・・素敵すぎるよ・・・たまらないよ。

 

M2>  My Sweet Song   /    トビー・ライトマン

 

ソウルからブルーズ、R&B。

ミックスさせたようなバラエティーに富んだ曲がたくさん。

そのバラエティにはすべて共通点があります。それはシンプル。

洋楽好きな方は反応してくれそうな1枚。

 

アメリカのニュー・ジャージー州出身。

6歳の頃にヴァイオリンを学び始めますが、普通のポップ・ミュージックには興味がなかったという彼女。そのライティング・センス。

彼女の深みのある声にはほかに必要なものはないでしょう。

それほど歌声には説得力を感じます。

 

2006年にリリースされたアルバム『Bird on a Wire』から。

フックのあるソウルフルなグルーヴは彼女のスケール感を感じます。

さてそんな彼女の歌声に浸っていただきましょう♪

エスニックのような他国のニュアンスも感じられるのが不思議なんです。

その不思議さも彼女の魅力の1つ!ではどうぞ♪

 

ロックなのにソウルやR&Bでの要素があり、良い意味で昔の音楽のような雰囲気が素晴らしいです。

 

また歌も上手く、なんていうか、すごく感情がある。伝わるんです。

 

Don’t Wake MeやHolding Me Downでのたたみかけるような歌い上げや、雰囲気は違うけど(でも統一感はある)Slippin’やMy Sweet Songでの落ち着いたグルーヴ感は最高です。ジワジワと来る、この音楽の良さの感覚。

 

他のアーティストではなかなか出会えないですよ、こんな音楽。

HI!心呼吸 4月20日(木)

M1>    Sky Away    /     ソランジュ

 

2003年にリリースされている「ソランジュ」のデビューアルバム『Solo Star』

少し懐かしい彼女の曲をどうぞ♪

言わずと知れた彼女はあのワールドワイド・スーパー・スター「ビヨンセ」の妹。

 

60年代~70年代のソウル、ファンクをオマージュした彼女のサウンドは

懐かしさも感じられるものでした。

アルバムのテーマは”ソウル・ポップ”

ゴージャスな雰囲気も感じつつも、お姉さまの印象を少し抑えた感じの控え目さも好印象。

しかし、歌声は遠慮なんて感じません。

作曲や、ライティングの才能も豊か。

この家族の凄さを感じられるはず。

ビヨンセとはまた違った味がある声を楽しんでください。

 

さてこの曲「sky away」はアルバムのラストに収録された1曲。

デビューアルバムのラストに置かれた曲には、これから私は飛び出していくのよ!

彼女のメッセージをひしひし感じる大胆な広がりを聞かせる1曲♪

この伸び伸びとした歌声は幾度でも感じたい感動をもらえます♪

 

M2>   Sorry Is   /   リヴァート

 

80年代~90年代にかけて活躍した3人組男性コーラス・グループ『リヴァート(Levert)』

リヴァートは、「オージェイズ」の「エディ・リヴァート」の息子!

それだけでもただモノではない!という感じですが。

 

「ジェラルド・リヴァート」とその弟「ショーン・リヴァート」を中心に結成されたグループ。そんな彼らの1997年にリリースされた「リヴァート」のアルバム

『Whole Scenario』(ホール・シナリオ)から。

 

なんといってもこのアルバムはサウンドに尽きるでしょう。

もともとはポップさをメインにした時代もあった彼ら。

そのアップテンポも名曲ぞろいですが、個人的にはやはりSlow jam。

(なんとなくSlow jamという言葉を久しぶりに使った気がしますw)

 

ミディアムチューンはしっとり80’sっぽくて、このSlowなメロディに彼らのコーラスは映えます♪懐かしさを含め、純粋にコーラスワークの素晴らしさを改めてご紹介♪

気持ちいいでしょ?ね?この季節にも・・・ね?

HI!心呼吸 4月19日(水)

M1>  バック・トゥ・ラヴ  /   BILAL(ビラル)

 

『進化したネオ・ソウル』ともいうべき通算3枚目のアルバムが

2013年にリリースされているアルバム「ア・ラヴ・サーリアル」

 

R&B、ソウル・シンガー、「ビラル」

フィラデルフィア出身のR&B/ソウル・シンガー。俳優としての顔を持つ彼の歌声も大好きです♪

ジャズ、ソウル、ファンクの要素をベース真面目に配置、そこに彼のオリジナルの世界を反映させる。

スペインの画家「サルバドール・ダリ」が提唱する芸術形態シュールリアリズムからインスパイアを受けた内容の作品らしい・・・。

なんだか難しい内容なのか?と思いきやもっと純粋に彼の才能を楽しめる1枚。

ジャズなどの音の世界とダリの芸術性を彼なりに伝えてくれます。

ビラルの甘いヴォーカルが映えるメロウなミディアム・ナンバー

「Back To Love」は格別です♪この甘さ…夜にもヨロシクてよw

 

M2>  Stroke You Up  /    チェンジング・フェイシス

 

1994年の彼女たちのデビューアルバム「Changing Faces」

リズムよりハーモニーで勝負する美しい2人のハーモニーは今でも聞きたくなってしまう。

この気持ちよさは本物でしょ?w

 

「シャリース」と「カサンドラ」の甘いソプラノ・ヴォイス。

最高です。

 

90年代のR&Bシーンにおいて外すことのできないChanging Faces

90年代のテイスト・オブ・ハニーです♪

さてこの「Stroke You Up」は当時彼がプロデュースした曲はなんだってヒット・・・R.ケリーの作品です。

耳に残るサビの部分はさすが。また選曲して耳から離れません・・・w

R.ケリー、ヌヴェル・ホッジ、へヴィDなどがプロデューサーとして参加している豪華さ。

セクシーでありながら知的・・・ずるいでしょ。マジで。

HI!心呼吸 4月18日(火)

M1>    BETTA DAYS  /   ZONKE(ゾンケ)

 

2006年にリリースされている「ゾンケ」のソロ1作目のアルバム『Soulitary(ソリタリー)』

ゾンケ。

南アフリカ出身の女性シンガー。最初はジャズ、ファンクのユニットの歌姫としてデビュー、その実績を踏まえてのソロ・デビュー。

間違いなくソロの歌声のほうがしっくりと彼女の魅力に溢れています。

さて彼女の美しい歌声はオーガニックでするソウルフル。

彼女が歌を歌い始めたのは6歳のとき。

姉や妹と一緒に歌いながら家の周りを何度もグルグル回ってた。

父はジャズ・ミュージシャンでドラマーなの。私が音楽の道を歩んだのは、運命。そう語る彼女の歌は素朴ながら、顕からにアフリカンミュージックを思わせる。

 

女性がお好きそうな優しいメッセージ、芯があって、かっこいい。

アルバムの内容は色んなものを詰め込んでいるのに重くないから不思議だ。

聴いてみると「Des’ree」のように上品。

サラッと流れるようで耳に引っかかるヴォーカル・・・。

このアルバムは持っておいて間違いないと思います。おススメです♪

 

M2>   ストーミー・ウェザー   /    ジェフ・リン

 

「ジェフ・リン」の90年に発表されたアルバム『アームチェア・シアター』

1970年から「エレクトリック・ライト・オーケストラ(ELO)」

のリーダーとしての活動を開始したジェフ・リン。

1980年代にかけて「シャイン・ラヴ」「ザナドゥ」など数々のヒット曲を連発した発起人の

初のソロアルバムがこの傑作アルバム♪

 

数々のプロデュース活動なども経てたどり着いた作品は、終始リラックス。

言葉を変えればダラッとしている・・・のに気持ちいい♪

ジェフ節?というべき彼の本質が分かりやすい作品だと思う。

とてもラフに作った感じにも聞こえますがこのサウンドの良さはさすが。

チャートを無視したほんとにやりたいことをぎっしり詰めこんでいる印象です。

今となっては手に入りずらい1枚。

 

その才能に触れながら良い音と一緒に季節の変化を感じましょう♪

このアルバムも持っておいて頂きたい!そんな1枚です♪

HI!心呼吸 4月17日(月)

M1>  Who Turned Out The Light  /   キャシー・マティア

 

1994年の春にリリースされたカントリー・シンガー「キャシー・マティア」のアルバム『Walking Away a Winner』に収録されている1曲から今週の心呼吸はスタートです♪

アメリカ、ウェスト・バージニア州サウス・チャールストン生まれのカントリー・シンガー、ソングライター、ギタリスト「キャシー・マティア」

 

1980年代のデビュー以来、ヒットソングを世に送り出してきたミュージシャンです。

彼女の特徴は真っ直ぐなカントリーという事。

ド・カントリーを聞かせてくれます。

オーソドックスのカントリー・ソングを純粋に聞かせてくれる貴重なシンガーです。

気をてらうような派手さもなければ、余計なこともしない。

真っ直ぐに自分のカントリーをしっかりと歌う。

その姿とスタイルは清々しさを感じます。

ちなみに大学時代にBBQをする際にはBGMにこのアルバムを♪

変わった大学生でしょ?w

1980年代に米国カントリーチャートで4曲が1位を記録。

アメリカを代表する女性カントリー・シンガーのトラディショナル・カントリーをどうぞ体感してください♪そろそろBBQしなきゃですね♪

 

M2>  トゥ・ヌー・デパース  /   マッド・イン・パリ

 

1996年にリリースされているマッド・イン・パリのアルバム『マッド・イン・パリ』

フランス発。

総勢10人からなる大所帯バンド(ダンス・ユニット)のデビュー・アルバムがこのアルバム。

フランス語のラッパーと女性シンガーをフロントに、

ファンク,ジャズ、ディスコなどのダンス・ミュージックをゴチャマゼにしていて、

当時はこの楽しそうな雰囲気♪にドハマリ。

その粗削りな感じ、素人っぽさがカッコよかったのです!

どうですか?今聞いてもそのゴチャマゼな感じが素敵じゃないですか♪

 

当時ってフランスのファンクバンドが日本でも話題になっていましましたよね。

例えば、「Mellowman」「Alliance Ethnik」など・・・。

何を歌っているのかはわからず・・・w

 

そんな中でこの女性ヴォーカリスト、男性ラッパーを中心に10人の大所帯の奏でる音の重なりはやはりオシャレでエスプリが効いてる?

久しぶりにこの時代のおフランスサウンドにまた触れてみようかな♪