HI!心呼吸 6月28日(金)

M1>  Aquele Frevo Axé(アケリ・フレヴォ・アシェー)/  ガル・コスタ

 

今週の締めくくり!今月のこのコーナーの締めくくり♪

『ガル・コスタ』

ブラジル・サルヴァドール出身のシンガー。

レコード店を経営する父親に若い頃から影響された『ガル・コスタ』

1960年代後期から70年代の間、ブラジルのトロピカリア・ムーヴメントにおいて

女性歌手の第一人者となったレジェンド。

ブラジル音楽の好きな方は彼女のファンだという方も多いはず。

僕もその一人です。

なんでこんなにもこの方の歌声が好きなんでしょう。

多くのアーティストに影響を与え続けた彼女の歌。

サンバやボッサの心地よいリズムに天性の歌声が溶けていきます。

1998年にリリースされた名盤『アケリ・フレヴォ・アシェー』

プロデューサーに「セルソ・フォンセカ」

80年代初めにかけて流行した高揚感に満ちたサウンドをどうぞ♪

 

 

 

 

 

M2>  I’ll Come Running Back to You  /    ニック・クロサワ(Nick Kurosawa)

 

今月の締めくくりは僕のこの時期のバイブルで。

このシーズンがやってきましたね。

ハワイ州オアフ島生まれのシンガー『ニック・クロサワ』(Nick Kurosawa)

デビューEPアルバム「Home」

2018年の4月にリリースされています。

70-80年代に活躍していたローカルで人気のファンクバンド「Natural High」のメンバーを父に持つロコ・シンガーのNick。

その優しく、甘いナチュラルなサウンド。

見事なほどにリラックスさせてくれます。

海がない群馬の地で、綺麗な海をイメージできるってステキでしょ?

デビュー盤とは思えない完成度です。

アコースティック弾き語りにアロハスピリット。

Bobby Caldwell、Kalapanaのカバーを含む6曲。

Sam Cookeのカバーはもうトロケマス♪今月もありがとうございました!

HI!心呼吸 6月27日(木)

M1>  Betcha By Golly Wow  /

ジ・アーティスト・フォーマリー・ノウン・アズ・プリンス

【The Artist Formerly Known As Prince

(ジ・アーティスト・フォーマリー・ノウン・アズ・プリンス)】

1996年にリリースされた

『イマンシペイション』です。

懐かしくて、美しくて、改めて聞きたくて・・・。

元プリンスがお好きな方にとってはお馴染み。

絶対持っておきたい1枚ですね。

この時期のプリンスは「名前を捨てて」シンボル・マークを使用していました。

男女のマークを混ぜたような発音不可能なシンボル・マーク。

【The Artist Formerly Known As Prince(ジ・アーティスト・フォーマリー・ノウン・アズ・プリンス)】と呼ばれていました。

直訳だと「かつてプリンスと呼ばれたアーティスト」・・・

このアルバム1枚といっても3枚組w

3枚のそれぞれの収録時間がきっかり60分!3枚聞いて3時間♪

それぞれのDISCにはコンセプトがあって、様々なジャンルを楽しめる。

「Betcha By Golly Wow」もともとは1972年のThe Stylisticsの代表曲を「プリンス」

が丁寧に歌い上げた名曲です♪

 

 

 

 

 

M2>   As (Duet with Mary J.Blige)  / ジョージ・マイケル

 

『ジョージ・マイケル』

今週は僕の誕生日もあって誕生日絡みのアーティストを聴きたくなる週と言う事で。

自身のヒット曲はもちろん、ビッグアーティストとのコラボレーションも収録。

1998年にリリースされた

『Ladies & Gentlemen: The Best of George Michael』

ジョージ・マイケルが80年代と90年代に残した影響は多大なもの。

WHAM!の時代ももちろんヒット曲を連発。

1枚目には「Careless Whisper」「I Can’t Make You Love Me」

マイケルの真髄が滲み出ているのは2枚目「Fastlove」「Too Funky」ノンストップで

ダンスナンバーが続きます。

クイーン、エルトン・ジョンとのデュエット。アレサ・フランクリンとの完璧なポップソングも収録。この曲は「スティーヴィー・ワンダー」カヴァー。

1976年の『Songs in the Key of Life』の5thのシングル。

As (Duet with Mary J.Blige)このデュエットも大好物です♪

HI!心呼吸 6月26日(水)

M1>   All Through the Night    /     KOKOMO (ココモ)

 

1982年に発表された「ココモ」のアルバム

『ココモ』

さてこの「KOKOMO」

UK出身、9人組のファンキー・ロック・バンド。

そんな前の音楽だとは感じさせない新鮮さがあります。だって82年ですもの。

1975年にデビューを飾った彼ら。

デビュー当時は10人の大所帯だったようです。

このアルバムのリリース時には1人減って9人での活動だったみたい。

ファンキーな路線をベースとしながら、この4人の男女混合コーラスが

美しくて、聞き応え抜群です。

他のUKファンク/メロウ・グループとは違って、自分たちのオリジナリティを形成。

同年代には「Average White Band」や「Gonzalez」と、

70年代のUKファンクを引っ張ってきた伝説的な存在とこのサウンド。

品も良く、少しゴージャスな感じ。他のバンドとは異なる光を放っています。

今聞いてもシビレマスよ。この渋さ。

 

 

 

 

 

M2> Prisoner In Disguise(哀しみのプリズナー)/

サウザー・ヒルマン・フューレイ・バンド

 

70年代のバンドを牽引したこんなバンドはいかがですか?

『サウザー・ヒルマン・フューレイ・バンド』

メンバーはEagles や Linda Ronstadt に曲を書き、

後にソロ・ヒットも飛ばした名シンガー・ソング・ライター『J.D.サウザー』

「The Byrds」などで活躍したベーシスト『クリス・ヒルマン』

「POCO」(ポコ)などで活躍した『リッチー・フューレイ』

カントリー・ロックのキー・パーソンの強者ばかり。

この3人を中心に結成されたのが『サウザー・ヒルマン・フューレイ・バンド』

彼らのセカンド・アルバムです。

同時にグループ・ラストアルバムです。

1975年の作品『トラブル・イン・パラダイス』

9曲中J.D.サウザーが4曲、クリス・ヒルマンが3曲、リッチー・フューレイが3曲提供。

この曲の美しさをどうぞ味わってください♪

HI!心呼吸 6月25日(火)

M1>    You’re On My Mind   /    トム・ミッシュ

 

あの・・・今日は僕の誕生日と言う事で。

“天才” ロンドンを拠点に活動するビートメイカー、プロデューサー、

シンガー・ソングライター

『トム・ミッシュ』

実は彼の誕生日は1995年 6月25日。(今日で29歳に)

最近ではあまり感じられなかった感動。

聞いていてワクワクする感覚。

そんなものを提供してくれたデビュー作。

デビュー当時は若干20歳。

ビートメイクのセンスの良さ、オシャレなリミックス。

ギタープレイも心地よし。メロウなバラードでは耳に残るリフレイン。

ジョン・メイヤーからの影響を公言する、泣きのギター・プレイは必見です。

2018年リリースされた『Geography』

こんなタイミングでまたon-airなんて嬉しいです♪

 

 

 

 

 

M2>     You Show Me   /     マイケル・マクドナルド

 

『マイケル・マクドナルド』

そうです。「The Doo Bee Brothers」のリードヴォーカルとしても知られる彼。

ブルー・アイド・ソウルの代表格。

このアルバムは1990年にリリースされた3rd。

『Take It to Heart』

ソロ8年で3作品目というのは決して多くはないですが、

この方ならではのアプローチ、自分の路線は崩さないスタイル。

ゆったりとしたサウンドに自然と時間が流れる感じ。

おススメの「春夏」に聴きたくなるおススメ。

大人のロック、ブルー・アイド・ソウルを聞かせてくれる1枚。

その中から今日は『You Show Me』

アルバムのラストに収録されています。

こんな曲が似合う40代になろうって決めていましたが、

もう49歳になっちゃいました・・・間に合うのか?内藤???

HI!心呼吸 6月24日(月)

M1>     Sing To the Moon  /    ローラ・マヴーラ

 

今週もこのコーナーでごゆっくりと♪

『ローラ・マヴーラ』

イギリス・バーミンガム出身。名門バーミンガム音楽院に進学。

作曲を学ぶうちに出会ったクラシックのコーラスに影響を受けて自分の音楽性を生み出し楽曲制作をスタートさせたというアーティストです。

デビュー当時が26歳。

アデルなど数多くのアーティストを輩出してきた「BBC“Sound of 2013”」「BRIT AWARDS(批評家賞)」にノミネートされたことで、一躍世界から注目される存在に。

そんな彼女の2013年のデビューアルバム

『Sing To the Moon』

このアルバムはコリーヌ・ベイリー・レイやルーマーを世に送り出した

「スティーヴ・ブラウン」とレコーディングされた美しい1枚です。

生前のプリンスが彼女の歌に絶賛したという逸話も。

神秘的な彼女の空気感を今月最後の週のオープニングに。

 

 

 

 

 

M2>     Kiss Of Life   /     SADE(シャーデー)

 

『SADE』で一番好きなアルバム。

1992年にリリースされた4枚目のアルバム

『LOVE DELUXE』

この曲。Kiss Of Life♪

イントロだけで泣けてくるような感覚。

シャーデー・アデュのムーディーな艶を持つ歌声。

心地よい余韻を残すことは今も昔も変わらず。

彫刻のように美しい女性ヴォーカリスト。

シャーデー・アデュのイメージを前面に打ち出した「シャーデー」

「見て!空が愛にあふれているわ!そう!空が愛であふれているわ」

「ノー・オーディナリー・ラヴ」「 キス・オヴ・ライフ 」など。

自然な流れのような計算されたような流麗な流れの1枚。

 

HI!心呼吸 6月21日(金)

M1>    One Song  /    ザ・デイヴ・ブルーベック・カルテット

 

今週の締めくくりはこんな2曲にしてみました♪

ディズニー映画の映画音楽を「JAZZ」で演奏してスタンダード化したのは

ピアニスト『デイヴ・ブルーベック』

「テイク・ファイヴ」などでは、彼の名前が記載されていることが多い。

この時代の代表するピアニストです。

それまで「白雪姫」の「いつか王子様」などジャズ化できるなど誰も思わなかった。

1957年に発表されたディズニーの名曲の数々を奏でたブルーベックの名盤。

『デイヴ・ディグズ・ディズニー+2』

この「ワン・ソング」 (ウォルト・ディズニー「白雪姫」より)

ジャズをポップにそれも大衆的に聞かせてくれるなんて!

素晴らしい♪それもディズニーの曲をジャズにアレンジしての演奏で聴かせてくれます。

その立役者はこのピアニスト「デイヴ・ブルーベック」

当時、カレッジ・コンサートなどで想像もつかないほどの人気者だったという彼ら。

ビル・エヴァンスよりもマイルス・デイヴィスよりも先に、ディズニーの曲を採り挙げることは彼らにとってはスムーズな流れだったのかもしれません。

 

 

 

 

 

M2> 愛を感じて (Can You Feel the Love Tonight) /  エルトン・ジョン

 

今週の締めくくりはディズニー繋がりで♪

『愛を感じて』(Can You Feel the Love Tonight)♪

『エルトン・ジョン』が1994年に公開されたディズニーの長編アニメーション映画

『ライオン・キング』の主題歌。

エルトン・ジョンが作曲、ティム・ライスが作詞して制作された名曲。

今日は1994年にリリースされたサウンドトラック

『The Lion King』 (Original Motion Picture Soundtrack)から。

愛を壮大に歌ったエルトン・ジョンの名曲。

物語を盛り上げるこの楽曲は、人気があるばかりにとどまらず、音楽的な評価も高く数多くの賞を受賞しました。幅広い客層の共感を得られることは言うまでもありません。

大自然と愛の素晴らしさを伝える感動の一作。

「誰にでも学ぶ時が来る ねじれた万華鏡が僕たちを順番に動かしていくことを

大自然には摂理がある 星回りの悪い航海者の心があなたの鼓動と同期する時」

自然の雄大さ。そこに息づく生き物たちに想いを馳せて。

HI!心呼吸 6月20日(木)

M1>   Heaven Must Be Like This  /     ディアンジェロ

 

『D’Angelo』(ディアンジェロ)

1974年2月アメリカ生まれのシンガー。

作曲家、演奏家及びプロデューサー。

バージニア州リッチモンドにて宣教師の父の元に生まれ、

幼少期からピアノを学び始め、18歳の頃にハーレムのアポロシアターのアマチュア・ナイトで3週連続勝利。

ソウルとヒップホップを融合させた

「ニュークラシック・ソウル/ネオ・ソウル」というムーヴメントを作り出した革新者。

そんな「ディアンジェロ」のキャリア初のベスト・アルバムが

2008年にリリースされた

『The Best So Far』

2枚のオリジナル・アルバムから「Brown Sugar」、「Lady」といったヒット曲。

Lauryn Hill、Eryka Baduらとの競演ナンバー。

「Heaven Must Be Like This」この名曲も忘れてはならない♪

 

 

 

 

 

M2>    Showya    /  Ray Mann Three  (レイマンスリー)

 

そんな「ディアンジェロ」の存在に大きな影響を受けたオーストラリア

シドニー出身の3人組『The Ray Mann Three』(ザ・レイ・マン・スリー)

このバンドの大好きなところは、アルバム全体から

『ディアンジェロ愛』に溢れているところ。

90年代のR&Bシーンを彩った、「ネオ・クラシック・ソウル」の流れ。

「ディアンジェロ愛に満ちたデビューアルバム」から3年。

2012年にリリースされたアルバム

『Sketches』

独特のスロー・グルーヴがカッコいいんです。シビレまくり。

ソウル好きも、モダンオーガニックが好きな方にもオススメな1枚。

個人的にはファンクの色が濃くて、所々に垣間見せるAORの雰囲気も心と耳を満足させてくれます。

色んな音楽のアプローチに挑戦。ブラック・ミュージックの要素を踏まえて、

別の角度から表現することによって楽曲に深みとユニークさがプラス!

 

HI!心呼吸 6月19日(水)

M1>    Fight 4 Love  /   Dominic (ドミニク)

 

ニュージャージー出身のR&Bシンガー/ソングライター。

実力派シンガー・ソングライター

『DOMINICドミニク』

2012年にリリースされたソロ・デビュー・アルバム

『HEAR ME NOW』

心地よいフロウもさすがの存在感で聞かせてくれます。

このドミニクの才能を最大限に引きだすためにリリースされた作品。

これまでにも数々の著名アーティストとコラボレートしてきて実力をつけ、

2012年に完成した1stアルバム。

そうそうたる著名なアーティストが集結しています。

そのためか、ソロの初作品とは思えない貫禄も。

18歳の頃から「DJジャジー・ジェフ」の下で働き、「ベイビー・フェイス」のプロデューサー・チームのメンバーとも働きながらセンスを磨いてきたドミニク。

このアルバムから1曲目に収録された極上バラード「Fight 4 Love」

 

 

 

 

M2>    Lost Cause    /     スコット・ジャコビー

 

1971年ハロウィーンの日にニューヨークに生まれた男性R&Bシンガー

『スコット・ジャコビー』

2004年にリリースされたデビュー・アルバム

『Before Now』

さて「スコット・ジャコビー」はadidas、Nike、YAHOO!などのCM、

映画などの音楽をも手掛けた天才マルチアーティスト。

これまでに提供した曲の数は多数。

アーティストはというと「ジョン・レジェンド」「ヴァネッサ・ハジェンズ」

「ナチュラリー7」・・・といったアーティストに彼の才能が。

10歳からピアノとドラムを始め、ハイスクール時代には数々のバンドを掛け持ち。

卒業後2年間、医学大学に在籍し、学生生活を送りますが、ずっと続けてきた

音楽活動で得てきた資金を元にスタジオ”Maze Studio”を立ち上げ、学生生活に終止符を打つ。

音楽生活があまりにも順調に進んできた彼。

ソウルフルであったりフォーキーであったり。頭の中には桁違いの音楽の引き出しが!

 

HI!心呼吸 6月18日(火)

M1>   Kolowaka コロワカ  /   ケオラ・ビーマー

 

ハワイを代表するギタリスト『ケオラ・ビーマー』

優しく、どこまでも美しいギターの調べ。

「今作は完全にギターに焦点を当てたアルバムで、

歌も他の楽器も入っていない。

全てギタリストの視点から見たオリジナル作品なんだ」

伝統的スラック・キー・ギターの名手の「ケオラ・ビーマー」は語っています。

2015年にリリースされたアルバム

『カ・レオ・オ・ロコ ~優しきハワイアン・ララバイ~』

ハワイ音楽の作曲家や演奏家を多く輩出し、ハワイでも名高い格式ある音楽一家で生まれ育ったケオラ。

選曲はコンテンポラリーなものからトラディショナルなものまで実に幅広く、

ハワイ音楽をこの1枚で理解出来ちゃうような内容♪

大変美しいオリジナル曲「コロワカ」ケオラが1973年に出版した最初のスラック・キー・ギターの教則本に楽譜として収められていました。

 

 

 

 

 

M2>    Hana Calls  /   アーニー・クルーズJr

 

ハワイの人気デュオ『カアウ・クレーター・ボーイズ』の

ヴォーカル&ギターで知られる『アーニー・クルーズJr.』

ソロのヒット作がこの2003年6月。

日本でもリリースされた、ハワイアン・ベースのコンテンポラリーな

アコースティックサウンドを届けてくれた名盤

「ポートレイツ」♪

最高峰のハワイミュージックの祭典ナホク公認「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」で幾度となく受賞経験があるハワイを代表するアーティストですが、2002年にはアルバム『ポートレイツ』のアイランド・コンテンポラリー・アルバム大賞を受賞。

地元ハワイのローカルハワイアンにとても人気のあるアーティストです。

現代のハワイ音楽のカリスマ的存在。

ローカルに人気があるのは国や言葉、文化を大切にしよう!

自分たちのアイデンティティを持ち続けようとメッセージを

投げかけているかもしれません。

シンプルで陽気な空気の中に自信と誇りを持ち合わせるアーニー・クルーズJr.

HI!心呼吸 6月17日(月)

M1>  When I Need You(はるかなる想い) / レオ・セイヤー

 

今週もこのコーナーでごゆっくりと♪

『レオ・セイヤー』

イギリス出身のシンガー・ソング・ライター。

70年代には「ギルバート・オサリヴァン」「キャロル・キング」らと並び賞された、

この時代を代表するアーティスト。

1973年にデビュー以来「星影のバラード」「恋の魔法使い」などの

ヒット曲を数々ヒットさせた「レオ・セイヤー」

この曲「When I Need You」(はるかなる想い)は1977年にリリース。

ビルボード年間チャートTOP100では最高位24位をマーク。

彼の代表曲の1つと言っても過言ではない1曲。

2002年にリリースされている『ベスト・オブ・レオ・セイヤー』

70年代の風を感じながら名曲をゆっくりと味わえます。

良い時代の滑らかな風が吹くようです。

彼の切ない甘い声は今でも健在です。

 

 

 

 

 

M2>     Together Again    /    エミルー・ハリス

 

変わっては1975年にリリースされた

『Elite Hotel』

『エミルー・ハリス』の3rdアルバムです。

時代を彩る名盤の1枚に数えられます。

フォーキーなサウンドはどこを切り取っても美しく爽やかです。

このジメッとした季節の空気の中に、

そよ風のごとく耳に心地いい曲が並びます。

さてこの代表曲「Together Again」は日本でも有名ですよね。

透明感溢れるブルース調でエミルーは歌い上げます。

もともとはカントリー・シンガーの「Buck Owens」のオリジナルナンバー。

バイオリンの音色とギターの音が彩った、

オリジナルの男らしさとは打って変ってのエミルーらしい美しいミドルナンバー。

このカントリー色を全体に散らばして作られたこの1枚。

良い風に吹かれながら自然を感じながら聞きたいものです♪